2020年度
教員名
専門領域・卒論指導可能分野
アメリカ研究、アメリカ史、グローバル・ヒストリー
演習題目
ゼミ紹介
このゼミの第一の目的は、現代の北米を中心として、歴史学の研究手法を身につけることです。主に19世紀以降のアメリカ合衆国に関する文献を購読し、関連する資料の収集や分析の方法を学んでもらいます。第二に、良くも悪くも世界的な影響力を持つ「アメリカ」の様々な姿を捉え、私たちが生きている世界に対する理解を深めることです。 本ゼミの履修を希望する場合は、可能な限り以下の科目を受講するようにしてください。 春学期 月曜4限 歴史社会研究概論 秋学期 月曜4限 北アメリカ地域研究 担当者は、2020年4月に着任となります。ガイダンスなどの日程は研究室の扉等に掲載します。
卒論・卒業研究について
卒論のテーマに関しては、受講生の関心に沿った選択を尊重しますが、本ゼミで対応可能な分野としては主に以下のようになります。 時代:19世紀以降現代まで 地域:北米 分野:歴史学 初期アメリカ、カナダおよびアメリカ合衆国とかかわりの深い人物や地域を中心とする研究を行いたいというご希望がある場合は、必ず事前に連絡をください。 英語文献の購読のほか、書評や小論文の執筆を行い、4年時の4月までに卒論のトピックが定められていることが望ましいです。ピア・レビューを積極的に取り入れます。
受講上の注意など
英語で卒論を執筆するという意欲を持つ方であれば、英語以外の専攻語の方も歓迎します。
ページの先頭へ