タイトル
     2020 年度   国際社会学部
  
アフリカ地域研究2   
時間割コード
19421043
担当教員(ローマ字表記)
  大石 高典 [OISHI Takanori]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 木2 -
授業題目(和文)   
民族誌から学ぶアフリカの生活世界2
 
Title(English)   
Exploration to African Life world through Ethnography 2
 
授業の目標   
アフリカで書かれた民族誌を題材に、文化人類学、生態人類学、進化心理学、臨地調査(フィールドワーク)の基本的な思考法や手法を学び、サブサハラ・アフリカに生きる人々の生活世界や現代的課題について理解を深めることが目的である。
 
Goals of the course   
By learning ethnography on life story of woman living in rural Africa, students are expected to learn basic concepts and approaches of cultural anthropology, ecological anthropology, and evolutionary psychology. The course will also bring better understanding on African life world as well as contemporary issues confronted by African people.
 
授業の概要   
サブサハラ・アフリカの女性の一生に焦点を当てた民族誌である『アフリカの森の女たち――文化・進化・発達の人類学』(2020年)をもちいて、人々が実際に生きているアフリカについての基礎知識と、文化人類学、生態人類学、進化心理学の理論や方法について詳しく学んでいく。参加者は、毎回各章を熟読した上で授業に臨む。ライフヒストリーは、地域や時代を超えて、皆が当事者である。女性の生活史のそれぞれの段階(幼少期、思春期、青年期、妊娠と出産、子育てと結婚生活、老年期)について、アフリカの農村部に暮らす4人の女性による語りをもとに考察していく。
 
Overview of the course   
Using the Japanese translation of the Ethnogaphy of Central African women, "Listen, Here Is A Story" (2014), students will learn basic knowledge about realities of African societies as well as theories and methodologies of cultural anthropology, ecological anthropology, and evolutionary psychology in Sub-saharan Africa and beyond. Participants read the chapters prior to weekly class. Life history is common challenge for humans (and other animals) in all regions and times. We will discuss every stage of female life history at close (childhood, adolescence, late adolescence, pregnancy and childbirth, child care, marriage life, and old age, and death) based on the narratives of four women living in tropical forest of Central Africa.
 
キーワード   
ライフヒストリ-、ジェンダー、現代アフリカ、民族誌、文化人類学、生態人類学、進化心理学、フィールドワーク
 
Keywords   
Life history, Gender, Contemporary Africa, Ethnography, Cultural Anthropology, Ecological anthropology, Evplutionary psychology, Field work
 
授業の計画  
No.内容
ALH1 各章末に挙げられているおすすめ文献から任意の一つを選んで通読し、その内容を他の受講者に紹介するための資料を作成せよ。
ALH2 身近な個人を事例に、ライフヒストリ-調査をおこない、語りについて分析・考察をおこなう。それをもとに10分程度のプレゼンテーションを作成せよ。
第1回 女のライフヒストリ-: 授業全体のガイダンスとテキスト読解の鍵になる理論や概念、研究背景について。フィールドワークと人類学的な方法について。(序章「はじめに――岐路に立つ女性の生活」を中心に)【講義】
第2回 植民地主義とアフリカ地域社会: 中央アフリカ共和国を事例に(第1 章「森と村の世界」を中心に) 【輪読と解説】
第3回 幼少期: 遊びと学び (第2 章「森と村の子どもたち」を中心に)【輪読】
第4回 幼少期: 遊びと学び (第2 章「森と村の子どもたち」を中心に)【解説と討論】
第5回 思春期: 女になる (第3 章「良き人生の諸構成要素」を中心に)【輪読】
第6回 思春期: 女になる (第3 章「良き人生の諸構成要素」を中心に)【解説と討論】
第7回 妊娠・出産: 母になる (第4 章「結婚と母親期―厳しくも喜びのある現実」を中心に)【輪読】
第8回 妊娠・出産: 母になる (第4 章「結婚と母親期―厳しくも喜びのある現実」を中心に)【解説と討論】
第9回 結婚生活: 愛・嫉妬・怒り (第5 章「女性であることの帰結」を中心に)【輪読】
第10回 結婚生活: 愛・嫉妬・怒り (第5 章「女性であることの帰結」を中心に)【解説と討論】
第11回 老後: おばあちゃんになる (第6 章「世代間の繋がりと祖母たち」を中心に)【輪読】
第12回 老後: おばあちゃんになる (第6 章「世代間の繋がりと祖母たち」を中心に)
第13回 総括・女の生とグローバルな力: グローバルとローカルのつながり (第7 章「結論―グローバリゼーションと変化の力」を中心に)【輪読と討論】
 
Plan  
No.Content
ALH1 Students are asked to choose and read a recommended reference from the textbook, then to make brief report about the contents for sharing with the peers.
ALH2 Students are asked to  practice life history research with close individual(s) to document and analyze gained narratives, then to make a brief presentation about it.
1 General introduction to the course, commentary on background theories and concepts. Commentary on “Introduction: Women’s lives at the crossroads”
2 Group reading and commentary: “The forest and village worlds”
3 Group reading and presentation: “Children of the forest and village”
4 Commentary and discussion: “Children of the forest and village”
5 Group reading and presentation: “The components of a good life”
6 Commentary and discussion: “The components of a good life”
7 Group reading and presentation: “The harsh and delightful realities of marriage and motherhood”
8 Commentary and discussion: “The harsh and delightful realities of marriage and motherhood”
9 Group reading and presentation: “The consequences of being a woman”
10 Commentary and discussion: “The consequences of being a woman”
11 Group reading and presentation: “Generations and Grandomothers”
12 Commentary and discussion: “Generations and Grandomothers”
13 General discussion and Wrap-up: “Globalization and forces of change”
 
成績評価の方法・基準   
授業への貢献・発表(30%)、期末レポート(50%)、アクティブラーニング(20%)
 
Grading system for assessment   
Presentation in the class (30%) , Final report (50%), AL(20%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業前に、毎回あつかうテキストの範囲を熟読してくること。輪読の回では、順番にレジュメを作って発表してもらう予定である。
 
Preview/review   
Participants are required to read the target chapter carefully prior to the class. Students are in turn requested to prepare summary of each chapter and present it at the class.
 
履修上の注意   
アフリカ地域専攻の学部1~2年次配当の「アフリカ地域基礎」で扱った内容を知っておくと授業内容の理解がより容易になる。他専攻の学生で、上記授業を受けていない者は同時履修するか、以下の文献を自習することを薦める。
『改訂新版 新書アフリカ史』(講談社) 978-4065139486
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名 アフリカの森の女たち――文化・進化・発達の人類学
著者名 ボニー・ヒューレット 出版社 春風社 出版年 2020
備考 2020年3月刊行予定
 
参考書  
参考書1 ISBN 9784876989539
書名 森棲みの社会誌
著者名 木村大治, 北西功一編 出版社 京都大学学術出版会 出版年 2010
備考
参考書2 ISBN 9784876989522
書名 森棲みの生態誌
著者名 木村大治, 北西功一編 出版社 京都大学学術出版会 出版年 2010
備考
参考書3 ISBN 9784814000227
書名 民族境界の歴史生態学 : カメルーンに生きる農耕民と狩猟採集民
著者名 大石高典著 出版社 京都大学学術出版会 出版年 2016
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ