タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
アジア歴史文化論Ⅲ   
時間割コード
751D1528
担当教員(ローマ字表記)
  小松 久男 [KOMATSU Hisao]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 月5 -
授業題目(和文)   
中東・中央ユーラシア近現代史 2 (J)
 
Title(English)   
Modern History of Middle East and Central Eurasia
 
授業の目標   
中東(トルコなどの非アラブ圏)・中央ユーラシア近現代史研究に必要なトルコ語などの読解力を高めるとともに、最近の研究動向を調べながら受講生各自の研究の方向性を定めることを目標とする。博士論文を作成する力を養うことが達成の基準となる。
 
Goals of the course   
This seminar assists doctor course students to read historical sources written in Turkish or Turkic languages, and to decide the direction of own research on the modern history of Middle East or Central Eurasia.
 
授業の概要   
受講生の関心に応じて原典資料を選定して講読を進めるとともに、最近の注目すべき研究論文を適宜取り上げて出席者全員で討議する。
 
Overview of the course   
In every class students are required to read source materials written in Turkish or Turkic languages.
 
キーワード   
中東、トルコ、中央ユーラシア、近現代史、オスマン帝国、イスラーム
 
Keywords   
Middle East, Turkey,Central Eurasia, Modern history, Area studies, the Ottoman empire, Islam
 
授業の計画   
第1回 イントロダクション
第2回 原書講読
第3回 原書講読
第4回 原書講読
第5回 研究報告
第6回 原書講読
第7回 アクティブ・ラーニング(学内外で開催される研究セミナーに出席してレポートを作成)
第8回 原書講読
第9回 原書講読
第10回 研究報告
第11回 アクティブ・ラーニング(学内外で開催される研究セミナーに出席してレポートを作成)
第12回 原書講読
第13回 原書講読
第14回 原書講読
第15回 研究報告
 
Plan   
In the beginning of the term suitable source materials are to be selected by the participants.In the end of the term students are required to make a final presentaion.
 
成績評価の方法・基準   
原書講読や研究報告への取り組み(80%)とアクティブ・ラーニングの成果(20%)を基準に評価する。
 
Grading system for assessment   
Grading depends on efforts in reading source materials and the quality of the final presentaion (80%)in addition to the achievements of active learning (20%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
取り上げるテキストは、事前によく読み、関連する事項を調べた上で演習に臨むこと。
 
Preview/review   
A full preparation is essential for reading every source materials.
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ