タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
国際協力論   
時間割コード
751D0416
担当教員(ローマ字表記)
  岡田 昭人 [OKADA Akito]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 木3 -
授業題目(和文)   
国際協力論
 
Title(English)   
International Politics and Economies
 
授業の目標   
国際理解教育を理念や政策の諸側面から論じるとともに、平和・人権・寛容を踏まえながら国際理解教育の歴史的発展や世界における現状と課題について考察する。また、履修者の関心がある国際理解教育のテーマを取り上げ、口頭発表やディスカッションを通して分析・検討する。
 
Goals of the course   
As well as discuss the aspects of the policy and philosophy of international understanding education, consider the current situation and problems in the world and the historical development of international understanding education while light of peace, human rights and tolerance. In addition, we have focused on the theme of international understanding education there is a person of study of interest, to analyze and study through discussion and oral presentations.
 
授業の概要   
主要なトピックス①ユネスコの「国際理解教育」概念の定義、②日本における国際理解教育の授業実践、③諸外国の国際理解教育の動向、④口頭発表指導、⑤論文・レポート指導
 
Overview of the course   
Definitions of key topics ① UNESCO of "international education" concept, class practice of international education in Japan ②, trends in education for international understanding of other countries ③, ④ oral presentation guidance, ⑤ papers and report guidance
 
キーワード   
 
Keywords   
five key topics
 
授業の計画  
No.内容
第1回 オリエンテーション
第2回 国際理解教育①「国際理解教育とは何か」
第3回 国際理解教育②「国際理解教育の歴史」
第4回 国際理解教育③「国際理解教育の諸理論」
第5回 平和教育
第6回 マイノリィティ教育論
第7回 フィードバック
第8回 世界の教育問題
第9回 教育の機会均等問題
第10回 口頭発表①
第11回 口頭発表②
第12回 口頭発表③
第13回 口頭発表④
第14回 口頭発表⑤
第15回 総括
 
Plan  
No.Content
1 Orientation
2 "What is Education for International Understanding," International Education ①
3 "History of Education for International Understanding," International Education ②
4 "Theories of international understanding education" international understanding education ③
5 Peace education
6 Mainoryiti education theory
7 Feedback
8 Educational problems of the world
9 Equal opportunity problem of education
10 Presentation 1
11 Presentation 2
12 Presentation 3
13 Presentation 4
14 Presentation 5
15 Review
 
成績評価の方法・基準   
出席、口頭発表、授業への参加により総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
To evaluate the overall attendance, oral presentation, participation in the class.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
無断で遅刻・欠席した者は最終評価から除外するものとする。
 
Notes   
Students who are late, absent without permission shall be excluded from the final evaluation.
 
教科書  
備考 岡田昭人(2012)『教育の機会均等(仮題)』学文社
大津和子著(2003)『国際理解教育 地球市民を育てる授業と構想』国土社
魚住忠久著、深草正博著(2001)『21世紀地球市民の育成-グローバル教育の探求と展開』黎明書房
魚住忠久著(2000)『共生の時代を拓く国際理解教育』黎明書房
Other books when necessary.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ