タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
フランス言語論   
時間割コード
741D0670
担当教員(ローマ字表記)
  川口 裕司 [KAWAGUCHI Yuji]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 月5 -
授業題目(和文)   
フランス語学研究
 
Title(English)   
Studies in French Linguistics
 
授業の目標   
フランス語学の特定領域に関する専門的知識を養成して、研究論文を批判的に読解できると学会等での発表能力をつけます。実際に学会などで研究発表を行えるようになることを到達基準とする。
 
Goals of the course   
Apprendre la connaissance profonde du domaine de la linguistique française et développer la lecture critique et la faculté de présentation. Cible du cours sera d’avoir une pleine faculté de faire un exposé au colloque international.
 
授業の概要   
博士後期学生の研究発表と討論。研究内容に応じた論文の読解と討論。
 
Overview of the course   
Exposé et disscussion sur un sujet linguistique.
 
キーワード   
フランス語学
 
Keywords   
linguistique française
 
授業の計画   
出席者の顔ぶれをみて内容を具体的に決定します。

発表:リヨン地方の方言
発表:語彙分析
学会発表の予行演習:議論と考察
発表:口蓋化
発表:イントネーション分析
学会発表の予行演習:議論と考察
発表:副詞
発表:話し言葉研究
学会発表の予行演習:議論と考察
発表:通時言語学
発表:学習者言語分析
博士論文の概要発表:議論と考察
博士論文の概要発表:議論と考察
博士論文の概要発表:議論と考察
博士論文の概要発表:議論と考察
 
Plan   
Plan du cours dépend largement des participants actuels.

Exposé : analyse du dialecte lyonnais
Exposé : analyse lexicale
Simulation des exposés pour le colloque
Exposé : analyse de la palatalisation
Exposé : analyse d’intonation
Simulation des exposés pour le colloque
Exposé : analyse d'adverbe
Exposé : étude du français parlé
Simulation des exposés pour le colloque
Exposé : linguistique diachronique
Exposé : analyse de l’interlangue du français
Exposé : construction de la thèse 1 : discussions (Apprentissage actif)
Exposé : construction de la thèse 2 : discussions
Exposé : construction de la thèse 3 : discussions (Apprentissage actif)
Exposé : construction de la thèse 4 : discussions
 
成績評価の方法・基準   
課題発表(50%)、研究報告(30%)と討論への参加度(20%)による評価。
 
Grading system for assessment   
Tâches (50%), exposé(30%), contribution à la discussion(20%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
発表および報告の内容は事前に通知される。授業ではそれらに目を通していることが前提となるため、事前に学習しておく必要があります。
 
Preview/review   
Sujets à traiter seront donnés à chaque cours. Il est important pour les étudiants de préparer l’explication générale et l’exposé sur les sujets.
 
履修上の注意   
できるだけ通年で受講することが望まれます。毎回異なる学問分野の発表のために、各自に研究課題・文献を与えるが、その内容を予習・復習すること。発表の準備は十分前から始めておくこと。
アクティブ・ラーニングとしてTUFS Moodle 、講演会、研究報告会、学会出席等で実施します。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ