タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
言語教育論   
時間割コード
741D0096
担当教員(ローマ字表記)
  谷口 龍子 [TANIGUCHI Ryuko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 木3 -
授業題目(和文)   
語用類型論研究(J)1
 
Title(English)   
Studies in pragmatic typology
 
授業の目標   
同一の事象や行動について、言語により異なる捉え方や記述がされることがある。言語によりどのような異なりの傾向がみられるのか、類似した傾向を持つ言語群の類型化に向けて考察する。
 
Goals of the course   
The aim of this course is to develop the ability to compare and analyze multiple language data based on the keyword focus to classify pragmatic and syntactic typology.
 
授業の概要   
「視点」というキーワードに関連した文献を読み進める。具体的な事柄や行動について複数の言語について複数の分野から分析を試み、対照分析、発表、およびディスカッションを行う。
 
Overview of the course   
After recognizing the references in regard to "focus", students will analyze language data and discuss the results.
 
キーワード   
視点、語用論、統語論、類型化
 
Keywords   
focus, pragmatics, syntax, typology classification,
 
授業の計画   
第1回 イントロダクション、語用類型論とは
第2回 統語論における視点
第3回 語用論における視点
第4回 習慣的な思考と言語の関係
第5回 言語による好まれる言語表現
第6・7回 アクティブ・ラーニング:指定された文献を批判的に読み、内容をまとめ、疑問点や自分の見解を加え、5,000字程度にまとめて提出する。
第8回 アクティブ・ラーニングの報告をもとに討論1
第9回 アクティブ・ラーニングの報告をもとに討論2
第10回 リサーチプラン発表とディスカッション1
第11回 リサーチプラン発表とディスカッション2
第12回 リサーチプラン発表とディスカッション3
第13回 リサーチプランの精緻化1
第14回 リサーチプランの精緻化2
第15回 リサーチプランの精緻化3
 
Plan   
1. Introduction, What is pragmatic typology
2."Focus" in syntax
3."Focus" in pragmatics
4.The relation of habitual thought and behavior to language
5. Fashion of speaking
6. 7. Active learning: submitting a report about assigned references
8.Discussion about results of active learning1
9.Discussion about results of active learning2
10. Presentation of Research plan and discussion 1
11. Presentation of Research plan and discussion 2
12. Presentation of Research plan and discussion 3
13. Presentation of Research plan(revised) and discussion 1
14. Presentation of Research plan(revised) and discussion 2
15. Presentation of Research plan(revised) and discussion 3
 
成績評価の方法・基準   
リサーチプラン 30% アクティブ・ラーニング 20%   授業中の参加度 20%  毎回の小課題30%
 
Grading system for assessment   
Class participation 30%, Assignments 30%, Presentation 20%, Final-term report 20%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前学習:指定された文献は事前に必ず熟読、理解し、疑問点、問題点をまとめておくこと
事後学習:授業で行われたディスカッションの結果について、自己の研究にひきつけてまとめる
 
Preview/review   
The students must read assigned page and make the problem clear before the lesson.
 
履修上の注意   
・統語論、語用論についての基本的な知識があることを前提として授業を行う。
・受講者の知識や背景によりシラバスの内容が変わることがある。
 
Notes   
The students are required to have basic knowledge about syntax and pragmatics.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
未選択()
 
ページの先頭へ