タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
修士論文修士研究ゼミ1   
時間割コード
630281
担当教員(ローマ字表記)
  宮城 徹 [MIYAGI Toru]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 木5 -
授業題目(和文)   
異文化間心理学・教育学修論演習1
 
Title(English)   
Seminar for MA thesis in Intercultural Psychology/Education 1
 
授業の目標   
受講生が各自の研究計画に沿って、研究プロジェクトを遂行し、修論のドラフトを作成する。
 
Goals of the course   
To accomplish your research project and write a draft of MA thesis, based on your research plan.
 
授業の概要   
受講生が各自の研究計画を作成し、それを基に研究プロジェクトを進める。授業ではその経過を詳細に報告し、修論を書き進める。
 
Overview of the course   
Your are expected to report details of the process of updating your research project, and start writing MA thesis.
 
キーワード   
自律的学習・研究、ピアサポート。
 
Keywords   
Autonomous learning/research, peer support, peer review
 
授業の計画   
1.研究計画書の提出(アクティブラーニングとして授業開始前に完成させておく)、オリエンテーション
2.文献探索、文献リストの作成(アクティブラーニング)
3.参考文献検討
4.参考文献検討
5.参考文献検討
6.参考文献検討(アクティブラーニング)
7.研究方法の検討
8.研究方法の検討
9.研究方法の検討
10.パイロット調査報告、分析検討
11、パイロット調査報告、分析検討
12.本調査実施準備
13.本調査実施準備
14.本調査報告
15.本調査報告
 
Plan   
1. Submission of the original research plan (Complete it before the first class as an active learning), Orientation.
2. Literature search, Writing a list of literature (Active learning)
3~6. Literature review
7~9. Research method
10~11. Report the pilot study, examination of the analysis
12~13. Preparation of the research
14~15. Report of the research


 
成績評価の方法・基準   
発表、提出物、他の学生に対する協働姿勢、進捗状況などを総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Based on the presentation, tasks, attitudes toward products of others, etc.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
・前回何が問題となり、何に疑問を感じたか、前回から今回まで何をしたか、次の週までに何をするかを、自ら進んで報告していけるように準備すること。
 
Preview/review   
You are required to report every week, about 1)what were the issues of discussion and what you thought in the seminar last week, what you have done after the last seminar, and what you will do this week.
 
履修上の注意   
当該教員を指導教員とし、修士論文を執筆する学生のみが履修できる。
 
Notes   
This seminar is only for students who are going to write a MA thesis under my supervision.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ