タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
修士論文修士研究ゼミ1   
時間割コード
610321
担当教員(ローマ字表記)
  蒲生 慶一 [GAMO Keiichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 金4 -
授業題目(和文)   
修士論文・修士研究ゼミⅠ
 
Title(English)   
Thesis Seminar 1
 
授業の目標   
 修士論文・修士研究の執筆・作成に必要な指導を行い、期日までに修士論文・修士研究を仕上げることが目標です。
 
Goals of the course   
The aim of this lecture is to learn the way of data analyzing and to complete master thesis.
 
授業の概要   
 修士論文・修士研究の執筆・作成に必要な指導を行い、期日までに修士論文・修士研究を仕上げることが目標です。なお、春学期は、修士論文・修士研究の個別報告のほかに、論文執筆に必要なデータ分析手法の習得についてテキストの輪読をおこないます。
 
Overview of the course   
The aim of this lecture is to learn the way of data analyzing and to complete master thesis.
 
キーワード   
非実験データ、因果関係、重回帰分析、操作変数法、パネルデータ
 
Keywords   
 
授業の計画  
No.内容
第1回 1 ガイダンス 授業の内容と進め方に関して説明する。
第2回 2 アクティブ・ラーニング(1) テキスト第Ⅰ部を読んで疑問点や分からない点を整理し、参考文献等を用いて学習する。
第3回 3 OLS回帰(第4章)、古典的回帰モデル(第5章)
第4回 4 重回帰分析(第6章)、回帰モデルを工夫する(第7章)
第5回 5 線形制約の仮説検定(第8章)、漸近理論の基礎(第9章)
第6回 6 修士論文・修士研究の個別報告
第7回 7 回帰分析の再構築(第10章)
第8回 8 標準誤差と検定の頑健化(第11章)
第9回 9 内生性と操作変数法(第12章)
第10回 10 IV推定:応用編(第13章)
第11回 11 アクティブ・ラーニング(2) 修士論文・修士研究で挑戦する計量分析の中間レポートを作成する。
第12回 12 修士論文・修士研究の個別報告
第13回 13 最尤法(第14章)
第14回 14 プロビットとトービット(第15章)
第15回 15 パネルデータ分析入門(第16章)
 
Plan  
No.Content
1 Guidance
2 Active Learning (1) Basic Statistics
3 OLS and Classical Regression Model
4 Multiple Regression Model and its Application
5 Basic Asymptoic Theory
6 Presentation on Master Thesis
7 Reconstruction of Regression Analysis
8 Standard Error and Robustness of Testing Null Hypothesis
9 Endogenous Variables and Instrumental Variable Method
10 IV Estimation: Its Application
11 Active Learning (2) Empirical Research
12 Most Likelihood Method
13 Probit and Tobit
14 Introduction to Panel Data Analysis
15 Summary
 
成績評価の方法・基準   
 修士論文・修士研究の2回の個別報告(50%)と受講時の平常点(50%)で総合評価する。
 個別報告の評価基準:先行研究をうまくサーベイできているか、議論の進め方は論理的かの2点により評価する。
 受講時の平常点:テキストの報告と質疑応答の内容に基づき、テキストの理解度を測定して評価する。
 
Grading system for assessment   
Short paper 40%
Final examination 60%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 事前学習:各自の研究テーマについて先行研究のサーベイを精力的に進めていくこと。また、テキストの輪読の際は、各授業回の該当章を読み、疑問点や分からない点などをまとめておくこと。
 事後学習:統計解析ソフトを用いて各自演習を行い、授業で取り上げた内容について確認を行うこと。
 
Preview/review   
Participants must read the text in advance.
 
履修上の注意   
とくにありません。
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名 Microeconomics (in Japanese)
著者名 Michihiro Kandori 出版社 Nihonhyoronsha 出版年 2014
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ