タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
修士論文修士研究ゼミ2   
時間割コード
610092
担当教員(ローマ字表記)
  栗田 博之 [KURITA Hiroyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 火4 -
授業題目(和文)   
文化人類学修士論文ゼミ 2017-2
 
Title(English)   
M.A. Thesis Guidance 2017-2
 
授業の目標   
文化人類学の分野における修士論文執筆に向けて指導を行う。
 
Goals of the course   
The goal of this lecture is to supervise each student writing up his/her M.A. thesis in cultural anthropology.
 
授業の概要   
受講者が随時修士論文執筆に向けて中間報告を行い、それに基づき指導を行う。
 
Overview of the course   
Each student is required to give an interim presentation on his/her M.A. thesis.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画  
No.内容
第1回 オリエンテーション
第2回 報告に基づく指導1
第3回 報告に基づく指導2
第4回 報告に基づく指導3
第5回 報告に基づく指導4
第6回 報告に基づく指導5
第7回 報告に基づく指導6
第8回 報告に基づく指導7
第9回 報告に基づく指導8
第10回 報告に基づく指導9
第11回 報告に基づく指導10
第12回 報告に基づく指導11
第13回 アクティブ・ラーニング1
学内外で開催される文化人類学の公開研究会に出席し、最先端の討議に加わる。
第14回 アクティブ・ラーニング2
出席した研究会の内容と論点、それに関する自分の見解をまとめ、報告書を作成する。
第15回 総括
 
Plan  
No.Content
1 introduction
2 presentation 1
3 presentation 2
4 presentation 3
5 presentation 4
6 presentation 5
7 presentation 6
8 presentation 7
9 presentation 8
10 presentation 9
11 presentation 10
12 presentation 11
13 active learning 1
Each student is required to attend a public anthropological seminar held inside or outside TUFS and participate in the floor discussion.
14 active learning 2
Each student is required to write and submit a short paper on the attended seminar.
15 review
 
成績評価の方法・基準   
報告(60%)、ディスカッション(30%)、アクティブ・ラーニング(10%)により評価する。
 
Grading system for assessment   
Course grade will be determined as follows:
presentaion (60%)
class participation(30%)
active learning (10%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
修士論文を執筆しながら、その進捗状況を随時報告すること。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ