タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
日本語教育基礎2   
時間割コード
553202
担当教員(ローマ字表記)
  中井 陽子 [NAKAI Yohko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 水3 -
授業題目(和文)   
日本語のインターアクション教育
 
Title(English)   
Teaching Japanese Interaction
 
授業の目標   
1.国内や海外で行う日本語のインターアクション教育のあり方を学び、自身で主体的に授業デザインできるようになる。
2.日本語教育の視点から、自身のグローバル人材としての役割を再考し、今後のキャリアプランを考えられるようにする。
 
Goals of the course   
To learn how to teach interaction in Japanese.
To be able to design original Japanese class.
To think about own carrier plans as a global human resource.
 
授業の概要   
まずインターアクション教育の理論を学び、会話データの分析練習を行う。それをもとに、インターアクティブな初級文型の練習方法、技能別・テーマ別の教材作成・授業デザインの方法(会話、読解、映画・アニメ・演劇)を学ぶ。最後に、これらの知識を活かして、受講者自身で授業デザイン・教材作成を行い、口頭発表・レポート作成を行う。その他、自身のグローバル人材としてのキャリアプランを再考するためのピアリーディング活動も行う。
 
Overview of the course   
The studenst learn the theory of teaching interaction and practice analysing conversational data. Then, they learn about how to practice grammatical patterns, how to create their teaching materials and how to design their own class. Finally, they give a presentation on their own teaching materials and class desing and write a papar about this. Also, the students participate in peer-reading activities and think about their own carrier plans.
 
キーワード   
日本語教育 インターアクション教育 授業デザイン キャリアプラン
 
Keywords   
Japanese education, Teaching interaction, class design, carrier plans
 
授業の計画   
1.授業の説明、インターアクション教育(概要・会話データの分析)
2.ストーリー性のある初級文型練習の検討
『会話教材を作る』2章1節(モデル会話)
3.ストーリー性のある初級文型練習の発表
『会話教材を作る』2章2節(ロールプレイ)
4.グループワーク(モデル会話のデザイン)
5.グループ発表(モデル会話のデザイン)
『会話教材を作る』2章3節(会話活動、口頭発表)
6.『会話教材を作る』2章4節(コミュニケーションの機能、会話のフロアー)
7.日本語授業見学(アクティブラーニング①)
8.『会話教材を作る』2章4節(談話技能、フィードバックの方法)
9.インターアクティブな読解授業デザイン①
10.インターアクティブな読解授業デザイン②
11.キャリアプラン再考レポート作成(アクティブラーニング②)
12.映画・アニメ・演劇を用いた授業デザイン 
13.インターアクティブな授業デザインの理論的枠組み・発表準備
14.インターアクティブな授業デザイン・作成教材の発表1
15.インターアクティブな授業デザイン・作成教材の発表2
授業のまとめ
 
Plan   
1. Introduction
Teaching Interaction (Concept and Conversation Analysis)
2. Methods of Practicing Grammatical Patterns Considering Storylines
Textbook Ch.2 Sec.1 (Methods of Teaching Model conversation)
3. Presentation(Practicing Grammatical Patterns Considering Storylines)
Textbook Ch.2 Sec.2 (Methods of Roleplay)
4. Group works (Creating model conversation)
5. Presentation(Model conversation)
Textbook Ch.2 Sec.3 (Methods of Conversational activities, Oral Presentations)
6. Textbook Ch.2 Sec.4 (Methods of Teaching Functions of Communication, Conversationa Floor)
7. Observing Japanese Class(Active Learning 1)
8. Textbook Ch.2 Sec.4 (Methods of Discourse Skills, Feedback)
9. Interactive Teaching Design 1 (Reading)
10. Interactive Teaching Design 2 (Reading)
11. Writing papers on carrier plans as a global human resource(Active Learning 1)
12. Interactive Teaching Design 3 (movies, anime, play)
13. Creating Interactive Teaching design and Teaching Materials
14. Presentation 1 (Interactive Teaching Design and Materials)
15. Presentation 2 (Interactive Teaching Design and Materials)
Wrap-up
 
成績評価の方法・基準   
討論と課題 50%
発表・レポート 50%
 
Grading system for assessment   
Discussion and Assginment 50%
Presentations and Papers  50%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
特になし。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
授業中は活発な討論ができるように、予習をしっかりしてきてください。
 
Notes   
Prepare for the class in order to actively participate in class.
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名 日本語教育叢書つくる 会話教材を作る
著者名 尾崎明人・椿由紀子・中井陽子 出版社 スリーエーネットワーク 出版年 2010
備考
教科書2 ISBN
書名 文献・インタビュー調査から学ぶ 会話データ分析ハンドブック -研究から実践まで-(仮題)
著者名 中井陽子他 出版社 ナカニシヤ出版 出版年 2017予定
備考 2017年5月出版予定です。
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ