タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
言語教育基礎1   
時間割コード
553101
担当教員(ローマ字表記)
  投野 由紀夫 [TONO Yukio]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 火4 -
授業題目(和文)   
CEFRの原理と応用(1):CEFR-J プロジェクト入門
 
Title(English)   
Principles and Practice in Using the CEFR (1) : Introducing the CEFR-J project
 
授業の目標   
本講義は Super Global University (SGU) の特設科目である。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)をヨーロッパの言語のみならずすべての外国語の学習・教育・評価に共通に利用して統一的なカリキュラムと評価を行うためには、どのような理論的枠組みの理解、言語材料の整備、教材・タスク・テストの開発などが必要かを CEFR-J という講師が開発している枠組みを基にその概論と具体的な手法の解説を行う。
 
Goals of the course   
This is a special lecture offered as a part of the Super Global University (SGU) project funded by MEXT
This course helps postgraduate students acquire fundamental knowledge about the Common European Framework of Reference for Languages (CEFR) and the possibility of applying the CEFR to various foreign languages, including non-EU languages. As a case study, we will examine the CEFR-J project for English language teaching in Japan.
 
授業の概要   
CEFRの基本的な理念と主要な概念の構造および中核となる can do ディスクリプタの作成とリストの妥当性検証に関して基本的な理解を深めてもらう。同時に、A1からC2までの言語能力レベルに関して、感覚を養うための familiarization のトレーニングも持つ。それをもとに各個別言語ではどのようなレベル別特徴が想定されるかを言語ごとに学生にレポートしてもらう。CEFR-J の開発経緯と方法を吟味する中で、多言語展開への応用可能性や課題を議論する。
 
Overview of the course   
The course will expect students to acquire the following knowledge and skills:
1) the basic knowledge of reference level descriptions
2) how to build resources for language teaching: wordlist, phrase/collocation list, dictionary, grammar book, etc.
3) how to build each language's resources in a different way
4) how to use NLP technologies to assist the compilation of those educational resources
 
キーワード   
CEFR, SGU, CEFR-J, can-do descriptor
 
Keywords   
CEFR, SGU, CEFR-J, RLD
 
授業の計画  
No.内容
第1回 イントロダクション:CEFR-J x 27 プロジェクトの背景
CEFR とは何か?
第2回 CEFR の基礎理念(1):CEFR 第1章より
第3回 CEFR の基礎理念(2):行動中心主義、共通参照レベル、言語教育の理念
第4回 CEFR の基礎理念(3):共通参照レベル、can do ディスクリプタの特徴、CEFRレベルの規定
第5回 アクティブ・ラーニング(1):CEFR レベルに慣れるためにレベル別のデモ・ビデオを視聴する
第6回 CEFR のレベル感覚を磨く(1):sorting exercise とディスカッション
第7回 CEFR のレベル感覚を磨く(2):can do ディスクリプタを書いてみる
第8回 CEFR-J とは何か?
CEFR-J における can do ディスクリプタの作成と妥当性検証
第9回 CEFR-J の関連リソースの整備:CEFR-J Wordlist の整備
第10回 アクティブ・ラーニング(2):各言語ごとの学習語彙表の現状レポート
第11回 各言語の語彙表と学習レベルなどの現状レポート
第12回 CEFR-J 文法プロファイルの整備手法
第13回 各言語の文法の難易度レベルなどの現状レポート
第14回 CEFR-J テキストプロファイルの整備手法
第15回 まとめとディスカッション
 
Plan  
No.Content
1 Introduction:The basics of the CEFR and the CEFR-J
2 CEFR Resources for English(1):Can do descriptors and ELP
3 CEFR Resources for English(2):Core Inventory
4 CEFR Resources for English(3):English Profile
5 CEFR-J Resources for English(1):CEFR-J Grammar Profile
6 CEFR-J Resources for English(2):CEFR-J Text Profile
7 CEFR-J Resources for English(3):CEFR-J Error Profile
8 Active Learning (1):Survey of language resources for your language
9 Report on the language resources and discussion
10 Production of the CEFR-J x 27 resources (1):Machine translation from English to other languages
11 Production of the CEFR-J x 27 resources (2):Corpus compilation for minority languages
12 Production of the CEFR-J x 27 resources (3):Statistical machine translation
13 Active learning(2):Report on machine translation/machine-readable dictionaries for each language
14 Report on the available resources and discussions
15 Summary and general discussion
 
成績評価の方法・基準   
CEFR 関連の文献資料の購読内容の理解度チェック 20%;アクティブ・ラーニングの課題 20%;授業時の課題の取り組み 30%;
期末レポート 30%
 
Grading system for assessment   
Reading assignment 20%;Active learning 20%;Participation in the classroom tasks 30%;
Term-end report 30%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
CEFR 関連の文献を PDF で配布し、毎回の授業で読む部分を指定するので予習しておくこと。
 
Preview/review   
Prepare the reading and get ready for Q and A
 
履修上の注意   
SGU CEFR-J x 27 プロジェクトに貢献してくれる人材の養成も目的の1つとなっている。自分の言語で CEFR 基準で教育・学習・評価を行う、という課題設定をもって臨んで欲しい。将来は授業を取る以外に、プロジェクトのために活躍してもらえる人材を輩出したい。


 
Notes   
The prerequisite for this course is the spring term's SGU course offered by me.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784469245783
書名 英語到達度指標CEFR-Jガイドブック = The CEFR-J Handbook : CAN-DOリスト作成・活用
著者名 投野由紀夫 編, 出版社 大修館書店 出版年 2013
備考
教科書2 ISBN
書名 CEFR本体(http://www.coe.int/t/dg4/linguistic/Source/Framework_EN.pdf)
著者名 Council of Europe 出版社 Council of Europe 出版年 2001
備考 Available online
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ