タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
異分野交流ゼミ1   
時間割コード
551002
担当教員(ローマ字表記)
  青山 亨 [AOYAMA Toru]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 月5 -
授業題目(和文)   
異分野交流ゼミ1
 
Title(English)   
Global Studies 1
 
授業の目標   
専門分野や対象地域の異なる学生たちが集まりゼミ活動をすることで、自己の研究に対する総合的・俯瞰的な視点を得ることを目的とする。
 
Goals of the course   
Students who have different fields and areas of specialization will study together in order to take a comprehensive and panoramic view of their own research.
 
授業の概要   
専門分野や対象地域を超えて受講者は一定人数ずつでグループを形成し、グループ内で互いに研究発表、議論し合うことによって、各自が研究の足がかりを見出し、また自身の研究を見つめ直すことを促す。
 
Overview of the course   
Participants who have different fields and areas of specialization will form a group, and make presentation and discussion within the group. Through these works, they will gain a foothold for their research, or review them.
 
キーワード   
異分野、自主的発表、議論 
 
Keywords   
different field, voluntary presentation, discussion
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンスとグループ分け
第2回 教員による学会・研究会発表の例示(1)
第3回 教員による学会・研究会発表の例示(2)
第4回 アクティブラーニング(1)
第5回 研究発表およびグループディスカッション(1)
第6回 研究発表およびグループディスカッション(2)
第7回 教員による学会・研究会発表の例示(3)
第8回 研究発表およびグループディスカッション(3)
第9回 研究発表およびグループディスカッション(4)
第10回 教員による学会・研究会発表の例示(4)
第11回 院生による全体発表(1)
第12回 院生による全体発表(2)
第13回 院生による全体発表(3)
第14回 アクティブラーニング(2)
第15回 院生による全体発表(4)
 
Plan  
No.Content
1 Guidance and forming a group
2 Giving an example of presentations to academic/research conferences by the instructor(1)
3 Giving an example of presentations to academic/research conferences by the instructor(2)
4 Active learning(1)
5 Research presentation and group discussion(1)
6 Research presentation and group discussion(2)
7 Giving an example of presentations to academic/research conferences by the instructor(3)
8 Research presentation and group discussion(3)
9 Research presentation and group discussion(4)
10 Giving an example of presentations to academic/research conferences by the instructor(4)
11 Presentation by graduate students (1)
12 Presentation by graduate students (2)
13 Presentation by graduate students (3)
14 Active learning(2)
15 Presentation by graduate students (4)
 
成績評価の方法・基準   
自身の研究発表(70%)と授業への参加の度合(30%)によって総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Research presentation(70%)and participation in class(30%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
自己の研究分野に限らず、幅広い分野にわたって読書等によって学習し、関心を養っておくこと。
 
Preview/review   
Students are required to gain knowledge or have interests in wide variety of fields by reading books.
 
履修上の注意   
博士前期課程第1年次生の必修科目である。授業計画は変更される可能性がある。
 
Notes   
This is the compulsory subject for graduate students in the 1st year.
The above course schedule may change.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ