タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
アジア・アフリカフィールドサイエンス実践研究2   
時間割コード
540502
担当教員(ローマ字表記)
  西井 凉子 [NISHII Ryoko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 水2 -
授業題目(和文)   
人類学におけるフィールド・サイエンスの手法と展開
 
Title(English)   
Field sciences in anthropology
 
授業の目標   
人類学的なフィールドワークの方法論およびその近年新たな展開をみせる人類学的議論を学ぶことで、自らのテーマについて考察できるようにする。
 
Goals of the course   
Students will be able to examine their research themes by studying the methodology of field work in anthropology and new anthropological arguments which have developed recently.
 
授業の概要   
人類学におけるフィールドワークや新たな議論に関連する文献を精読するとともに、受講生自身のテーマについての発表も適宜行う。
 
Overview of the course   
Students will closely read literature on filed work and new arguments in anthropology, and make presentations on their research themes.
 
キーワード   
人類学、フィールドワーク、エスノグラフィ、身体、生命
 
Keywords   
anthropology, field work, ethnography, body, life
 
授業の計画   
研究論文の講読と発表、ディスカッションにより修士論文執筆にむけて適宜指導を行う。

第1回 オリエンテーション
第2回 研究発表
第3回 フィールドワークに関する文献講読(1)
第4回 フィールドワークに関する文献講読(2)
第5・6回 日本文化人類学会の学会誌『文化人類学』の特集から一つ選び、授業において報告する準備をしておく。
第6回 フィールドワークに関する文献講読(3)
第7回 人類学における存在論的展開に関する文献講読(1)
第8回 人類学における存在論的展開に関する文献講読(2)
第9回 研究発表
第10回 人類学における存在論的展開に関する文献講読(3)
第11回 生命論に関する文献購読(1)
第12回 生命論に関する文献講読(2)
第13回 研究発表
第14回 研究発表
第15回 総合討論

だだし、第2回目以降の受講生の研究発表、および文献講読の順番は適宜調整して行うので順番が入れ替わることがある。
 
Plan   
01 Orientation
02 Research presentation
03 Reading literature on field work(1)
04 Reading literature on field work(2)
05&06
Pick up one of special topics in Japanese Journal of Cultural Anthropology published by Japanese Society of Cultural Anthropology, and prepare to make presentation on it.
06 Reading literature on field work(3)
07 Reading literature on ontological turn in anthropology(1)
08 Reading literature on ontological turn in anthropology(2)
09 Research presentation
10 Reading literature on ontological turn in anthropology(3)
11 Reading literature on philosophy of life(1)
12 Reading literature on philosophy of life(2)
13 Research presentation 
14 Research presentation 
15 Overall discussion


Students will read literature and make research presentation in turns.
 
成績評価の方法・基準   
受講時の発表やディスカッション、平常点を総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Presentation, discussion and in-class performance
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
特になし。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
前回の授業で指示された文献を精読の上、ディスカッションにも積極的に参加することが求められる。
 
Notes   
Students are required to read the assigned literature closely in advance, and actively participate in discussion.
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-4-904575-38-
書名 人はみなフィールドワーカーである = The Makings of a Fieldworker : 人文学のフィールドワークのすすめ
著者名 西井凉子 編 出版社 東京外国語大学出版会 出版年 2014
備考
参考書2 ISBN 978-4-904575-444
書名 人はなぜフィールドに行くのか = Why Do Researchers Go into the Field? : フィールドワークへの誘い
著者名 床呂郁哉 編 出版社 東京外国語大学出版会 出版年 2015
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ