タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
国際文化交流研究2   
時間割コード
530712
担当教員(ローマ字表記)
  小松 由美 [KOMATSU Yumi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 水3 -
授業題目(和文)   
文化とコミュニケーション
 
Title(English)   
Communicating Across Cultures
 
授業の目標   
異文化接触や日本社会の課題について、異文化コミュニケーションの理論を用いて読み解く力をつける。
 
Goals of the course   
This course provides students with the ability to make practical applications of theory in the areas of intercultural communication and intercultural exchange in the past and present Japanese society.
 
授業の概要   
留学生等国境を越えた人々の異文化接触や日本社会の諸相について、多元的な視点からの理解を試みる。受講生の専門的背景や関心領域を考慮して授業内容や進行を決める。
 
Overview of the course   
This course focuses on the Japanese society and the intercultural communication of international students and explores the various aspects that surround them. The content and schedule will be determined based on the academic and professional backgrounds of the participants.
 
キーワード   
異文化コミュニケーション、留学生
 
Keywords   
Intercultural communication, international students
 
授業の計画   
第1 回10/4 イントロダクション
第2 回10/11 研究のフレームワーク1
第3 回10/18 研究のフレームワーク2
第4 回10/25 研究のフレームワーク3
第5 回11/1 フィールドトリップ 
第6 回11/8 研究者としての自分を知る
第7 回11/15 留学生オリエンテーション
第8 回11/29 発表1
第9 回12/6 睡眠とストレスh
第10 回12/13 幕末明治期の異文化接触
第11 回12/20 白書から読み解く価値観
第12 回N/A アクティブラーニング1:国立国会図書館電子展示会
第13 回N/A アクティブラーニング2:講演会参加報告
第14 回1/10 アクティブラーニング報告
第15 回1/17 発表2
 
Plan   
1. 10/4  Introduction
2. 10/11 Framework for research-1
3. 10/18 Framework for research- 2
4. 10/25 Framework for research-3
5. 11/1  Field trip
6. 11/8  Self-awareness as a researcher
7. 11/15 Orientation for international students
8. 11/29 Presentations by students 1
9. 12/6  Subjective Well-being and Health
10. 12/13 Intercultural contact in the Edo and Meiji Eras
11. 12/20 Cultural values in the society
12. N/A  Active Learning-1: National Diet Library Online Gallery
13. N/A  Active Learning-2: Seminar report
14. 1/10 Reflection on Active Learning
15. 1/17 Presentation by students 2
 
成績評価の方法・基準   
平常点、口頭発表、レポートで総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Grades are calculated based on the student's performance in class and written or oral work.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
適宜、指示する。
 
Preview/review   
Instructions to be provided in class.
 
履修上の注意   
主体的な参加を期待する。アクティブラーニングに関わる参加申し込みは各自が行う。
 
Notes   
Proactive participation is required. [Active Learning] Students need to register for the seminar/symposium independently.
 
教科書  
教科書1 ISBN To be introduced
書名
著者名 出版社 出版年
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN To be introduced
書名
著者名 出版社 出版年
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ