タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
国際関係研究4   
時間割コード
512292
担当教員(ローマ字表記)
  田島 陽一 [TAJIMA Yoichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 火3 -
授業題目(和文)   
経済発展論Ⅱ
 
Title(English)   
Economic Development Ⅱ
 
授業の目標   
メキシコの輸出志向工業化戦略の経験からグローバリゼーションの下での中所得国の工業化の課題について理解できるようになる。
 
Goals of the course   
You understand the challenge of industrialization of middle income countries under the globalization through the experience of Export Oriented Industrialization of Mexico.
 
授業の概要   
メキシコの輸出志向工業化戦略に関する研究を輪読,検討する。
 
Overview of the course   
We read the studies on Export Oriented Industrialization of Mexico and consider the challenges.
 
キーワード   
メキシコ,輸出志向工業化戦略,新自由主義,IMF・世銀の安定化・構造調整政策,企業内貿易,NAFTA,グローバル・バリューチェーン,移転価格
 
Keywords   
Mexico, Export Oriented Industrialization, Neoliberlism, stabilization policy and structural adjustment of IMF and World Bank, Intra-firm trade, NAFTA, Global Value Chain, Transfer Pricing
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス
第2回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第1章
第3回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第2章
第4回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第3章
第5回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第4章
第6回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第6章
第7回 『グローバリズムとリージョナリズムの相克』第7章
第8回 「減退期におけるマキラドーラ産業からの教訓――輸出加工区のライフ・サイクル論再論」
第9回 「ITサービス産業にとってのメキシコの立地特殊的優位性 ――ニアショアリングの観点から――」
第10回 「NAFTAと対ラテンアメリカFTA戦略」中本悟・宮崎礼二編『現代アメリカ経済分析 
――理念・歴史・政策――』
第11回 「製造業タックス・ヘイブンと関税および法人税に関する一考察 ――米国内国歳入法
1059A条を中心に――」
第12回 「米国経済のグローバリゼーションと国際課税制度の展開――輸出優遇税制と米国雇用創出法――」
第13回 「アルゼンチンに関わる投資家対国家の紛争処理 ――日本への教訓――」
第13回
第14回
第15回
 
Plan  
No.Content
1 guidance
2 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.1
3 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.2
4 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.3
5 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.4
6 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.6
7 Conflicts between Globalism and Regionalism chap.7
8 “Lessons from Maquiladora Decline: Rethinking of the Theory of Life Cycles of Export Processing Zones”
9 “Location-Specific Advantages for IT Service Industries: From the Perspective of Nearshoring”
10 "NAFTA and US FTA strategy to Latin America"
11 “Manufacturing Tax Haven and Section 1059A”
12 “The Globalization of the US Economy and International Taxation System”
13 ISDS on Argentine
13
14
15
 
成績評価の方法・基準   
発表,議論への貢献,アクティブ・ラーニング・レポートの合計で評価を行う。
発表:①レジメが指示通りに作られているか。
議論への貢献:①教科書の内容を踏まえて自分の考えを述べられるか。
アクティブ・ラーニングの評価基準:①指示の内容をよく踏まえているか。②基本的なアカデミック・スキル,例えばレポートの書き方が守られているか。③興味深い分析や考察がなされているか。
 
Grading system for assessment   
I evaluate the total score of presentation, contribution to discussion, and report of active learning.
Presentation : ① Is the regimen made according to instructions?
Research report:① Are you well in the content of instructions? ② Are you skilful for basic academic skills, such as how to write reports? ③ Is there any interesting analysis or consideration?
Contribution to the discussion: ① Can you express your own ideas based on the contents of the textbook?
Evaluation criteria for active learning: ① Are you well in the content of instructions? ② Are you skilful for basic academic skills, such as how to write reports? ③ Is there any interesting analysis or consideration?
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業の前に教科書を読んでおくこと。
授業の後,復習を行い,内容を整理しておくこと。
 
Preview/review   
Read the textbook and papers before the class.
Review the lecture after the class.
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784771015951
書名 グローバリズムとリージョナリズムの相克 : メキシコの開発戦略
著者名 田島陽一 著, 出版社 晃洋書房 出版年 2006
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ