タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
国際関係研究4   
時間割コード
512282
担当教員(ローマ字表記)
  蒲生 慶一 [GAMO Keiichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 金2 -
授業題目(和文)   
中級ミクロ経済学
 
Title(English)   
Intermediate Microeconomics
 
授業の目標   
 中級レベルのミクロ経済学の理論を理解し、その内容を説明したり、応用したりすることができるようになることが、この授業の目標です。
 
Goals of the course   
This class is to introduce the intermediate microeconomics and for participants to learn the way of macroeconomic analysis.
 
授業の概要   
 中級レベルのミクロ経済学の理論について授業します。
 
Overview of the course   
This class is to introduce the intermediate macroeconomics.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画  
No.内容
第1回 1 基礎概念と分析手法(第1章)
第2回 2 消費者行動(第2章)
第3回 3 アクティブ・ラーニング(1) ラグランジュ未定乗数法を習得する
第4回 4 企業行動(第3章)
第5回 5 競争経済の均衡(第4章)
第6回 6 経済厚生(第5章)
第7回 7 不完全競争(第6章)
第8回 8 公共経済(第7章)
第9回 9 不確実性と情報(第8章)
第10回 10 証券市場(第9章)
第11回 11 国際貿易(第10章)
第12回 12 ゲーム理論(第11章)
第13回 13 アクティブ・ラーニング(2) 線形代数の基礎事項を確認する
第14回 14 投入産出分析(第12章)
第15回 15 総括:中級レベルのミクロ経済学の内容を確認し、秋学期の授業の達成度を検証する
 
Plan  
No.Content
1 Basic Concepts and The Method of Analysis
2 Consumer Behavior
3 Active Learning (1) Lagrange Mulitplier
4 Firm Behavior
5 Equilibrium in the Competitive Market
6 Economic Welfare
7 Imperfect Competition
8 Public Economy
9 Uncertainty and Information
10 Securities Market
11 International Trade
12 Game Theory
13 Active Learning (2) Matrix
14 Input-Output Analysis
15 Conclusion
 
成績評価の方法・基準   
 各回の授業の際に課される宿題(60%)と授業時の平常点(40%)に基づき評価する。
 宿題の評価基準:授業で学習した内容を踏まえて問題が解けているかどうか。
 授業時の平常点:各回の授業内容について事前学習が行われ、適切な質疑応答ができているかどうか。
 
Grading system for assessment   
Short paper 40%
Final examination 60%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 事前学習:テキストの該当箇所を事前によく読み、疑問点などを整理しておくこと。
 事後学習:各回の授業の際に課される宿題に取り組むことで、授業内容の理解度を自己確認すること。
 
Preview/review   
Participants must read the textbook in advance.
 
履修上の注意   
とくにありません。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ