タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
アジア・アフリカ・オセアニア地域研究18   
時間割コード
510112
担当教員(ローマ字表記)
  青木 雅浩 [AOKI Masahiro]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 月5 -
授業題目(和文)   
マグサルジャブ著『モンゴル国新史』にみるモンゴルの近現代
 
Title(English)   
The research on Mongolia in 20th century in “New Hisory of Mongolia” written by Magsarjav
 
授業の目標   
本授業の目標は、受講者が、モンゴル近現代史研究に必要なモンゴル語文献の読解力、文献調査能力、20世紀のモンゴルに関する専門的知識を身に付けることです。
 
Goals of the course   
The aim of this class is to develop the ability to read Mongolian materials, research materials, and learn the technical knowledge about 20th century’s Mongolia.
 
授業の概要   
20世紀初頭のモンゴル人政治家マグサルジャブが著した『モンゴル国新史』(mongγul ulus-un sin_e teüke)は、当時のモンゴルの政治情勢に関する情報を現在に伝える貴重な文献です。本文献には、近現代モンゴルを理解し、研究するために必要な知識、情報が数多く含まれています。本授業ではこの『モンゴル国新史』を講読します。毎回、担当者を決め、翻訳を中心としたレジュメを作成してもらいます。このレジュメに基づいて、受講者皆で討論を行い、必要な他の史料を合わせて講読します。
 
Overview of the course   
Magsarjav, the Mongolian politician of the early 20th century, wrote “New Hisory of Mongolia”. This book contains the important information of modern Mongolian politics. In this class, you should translate the text of this book, write resume, discuss about resume and read relevant materials.
 
キーワード   
近現代モンゴル、ロシア帝国、ソ連、中華民国、国際関係
 
Keywords   
Modern Mongolia, Russian empire, USSR, Repiblic of China, International relations.
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス―『モンゴル国新史』の概要、授業の進め方等
第2回 講師による報告例と討論
第3回 講師の報告の続き、担当者による報告と討論1
第4回 担当者による報告と討論2
第5回 担当者による報告と討論3
第6回 担当者による報告と討論4
第7回 担当者による報告と討論5
第8回 担当者による報告と討論6
第9回 担当者による報告と討論7
第10回 担当者による報告と討論8
第11回 担当者による報告と討論9
第12回 担当者による報告と討論10
第13回 担当者による報告と討論11
第14回 アクティブ・ラーニング:関連文献の講読1
第15回 アクティブ・ラーニング:関連文献の講読2
 
Plan  
No.Content
1 Guidance-About “New Hisory of Mongolia”
2 Sample of resume and discussion
3 Sample of resume and discussion, report by a student1
4 Report and discussion2
5 Report and discussion3
6 Report and discussion4
7 Report and discussion5
8 Report and discussion6
9 Report and discussion7
10 Report and discussion8
11 Report and discussion9
12 Report and discussion10
13 Report and discussion11
14 Active learning: Reading relevant materials1
15 Active learning: Reading relevant materials2
 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点=30%、授業における報告=30%、期末レポート=40%
報告評価基準:テキストをきちんと日本語に訳せているか、必要な調査ができているか。
アクティブ・ラーニング評価基準:授業の内容に沿って関連文献を理解できているか。
レポート報告基準:授業の内容に即した独自の問題設定ができているか、十分な調査がされているか、論理的な構成になっているか。
 
Grading system for assessment   
Class participation (Including active learning)=30% report in the class=30% papers=40%
The evaluation criteria of the presentation: to translate the Mongolian text into Japanese correctly, to investigate relevant materials to make the presentation.
The evaluation criteria of the active learning: to understand relevant materials according to this class.
The evaluation criteria of the report: to set the theme according to this class, to investigate relevant materials to write the report and to write your opinion logically.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
本授業はモンゴル語文献の講読授業です。また、関連文献にはモンゴル縦文字の文献もあります。キリル文字及びモンゴル縦文字のモンゴル語を読めるようにしておいてください。
 
Preview/review   
You need to be able to read (classical and Cyrillic) Mongolian in order to understand the texts.
 
履修上の注意   
受講者の報告を中心として授業を進めるので、担当者は必ず報告を作成して授業に臨んでください。また、報告の担当ではない受講者も、授業で討論を行うため、必ずテキストを読み、日本語訳を作成して、授業に参加して下さい。
 
Notes   
The reporter should prepare your resume and the other participants should translate the text beforehand.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ