タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
英語学・英語教育学研究12   
時間割コード
509012
担当教員(ローマ字表記)
  大谷 直輝 [OTANI Naoki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 木3 -
授業題目(和文)   
認知言語学と言語の構造
 
Title(English)   
Cognitive linguistics and linguistic structures
 
授業の目標   
1.人間の言語知識はどのようなものであるかについて考察を行う。
2.言語を分析する上で必要となる基礎概念と分析手法を身につける。
3.身につけた知識や手法を用いて、実際に、言語の形式や意味の分析を行う。
 
Goals of the course   
The goals of this course are:
1. to learn how linguistic knowledge is represented in the mind in terms of cognitive linguistics.
2. to learn practical skills to carry out linguistic research.
3. to carry out linguistic research on form and meaning.
 
授業の概要   
認知言語学の観点から言語知識がどのように構築されているかを概観する。また英語等の興味深い言語現象について学んでいく。授業では、担当者が内容を要約した後、全員で内容に関する討論を行う。学期末には具体的な構文に関するレポートを作成する。
 
Overview of the course   
This course is designed to read academic texts and discuss various linguistic phenomena in English.
 
キーワード   
認知言語学、構文文法、英語学
 
Keywords   
cognitive linguistics, mental lexicon
 
授業の計画   
1. Introduction
2. Ch. 6: Concstructions
3. Ch. 6: Concstructions
4. Ch. 7: Frequency
5. Ch. 7: Frequency
6. Ch. 8: Skewed frequencies as a design feature of language
7. Ch. 8: Skewed frequencies as a design feature of language
8. Interim Summary
9. Ch. 9: Learning from input
10. Ch. 9: Learning from input
11. Ch. 10: Polysemy
12. Ch. 10: Polysemy
13. Presentations
14. Active learning
15. Active learning
 
Plan   
1. Introduction
2. Ch. 6: Concstructions
3. Ch. 6: Concstructions
4. Ch. 7: Frequency
5. Ch. 7: Frequency
6. Ch. 8: Skewed frequencies as a design feature of language
7. Ch. 8: Skewed frequencies as a design feature of language
8. Interim Summary
9. Ch. 9: Learning from input
10. Ch. 9: Learning from input
11. Ch. 10: Polysemy
12. Ch. 10: Polysemy
13. Presentations
14. Active learning
15. Active learning
 
成績評価の方法・基準   
平常点:50%
レポート:50%

授業での積極的な発言を高く評価する。
 
Grading system for assessment   
1. Report: 50%
2. Attendance and Participation: 50%
(The students’ active participation is evaluated.)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
文献を読み込んだうえで授業に臨むこと。
 
Preview/review   
Students should read set chapters and sections of the set textbooks carefully before each class.
 
履修上の注意   
文法論、形態論、意味論、語用論に関する知識が前提となるので、学習経験がない分野に関しては、概説書を読んでおくこと。
 
Notes   
The knowledge of grammar, morphology, semantics and pragmatics is required.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780199290819
書名 The Mental Corpus: How language is represented in the Mind
著者名 John R. Taylor 出版社 Oxforf University Press 出版年 2012
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN 978019924740
書名 A Semantic Approach to English Grammar
著者名 R.M. W. Dixon 出版社 Oxford University Press 出版年 2005
備考
参考書2 ISBN 0226300862
書名 Constructions : a construction grammar approach to argument structure
著者名 Adele E. Goldberg 出版社 University of Chicago Press 出版年 1995
備考
参考書3 ISBN 9780198700333
書名 Cognitive Grammar
著者名 John R. Taylor 出版社 Oxford University Press 出版年 2002
備考
参考書4 ISBN 9781556196645
書名 Cognitive English Grammar
著者名 Gunter Radden & Rene Dirven 出版社 John Benjamins Publishing Company 出版年 2007
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ