タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
人間文化研究1   
時間割コード
502631
担当教員(ローマ字表記)
  丸山 空大 [MARUYAMA Takao]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 水1 -
授業題目(和文)   
宗教学研究(1)
 
Title(English)   
Religious Studies (1)
 
授業の目標   
宗教学の古典的文献、基礎的文献を批判的に読解する力を身につける。
「宗教」概念批判など、近年の学問的成果を踏まえつつ、古典的テクストに向き合うことで、宗教研究の新たな可能性を探るための基礎力を養う。
 
Goals of the course   
In this course, students and lecturer read classical and essential books and papers of Religious Studies.
 
授業の概要   
フリードリヒ・ハイラー(FriedrichHeiler:1862-1967)の『祈り』Das Gebetを読む。
テクストはドイツ語だが、英訳での参加も歓迎する(著作権が切れているため、テクストはどちらもインターネットで入手できる)。内容に応じて、適宜、関連文献を参照する。
ハイラーのテクストは20世紀初頭の宗教学の一つの典型例といえる。彼はいわゆるアームチェア型の研究者であり、その理解の仕方もヨーロッパ中心主義的、キリスト教中心主義的である。しかし、雑然とした事例の山を類型論的に整理する手つきには独特な魅力があるし、カトリックの司祭として教育を受けながらプロテスタンティズムに惹かれていったハイラー自身の宗教観をそこから読み取ることもできる。
講義では、講師が宗教学について基本的な情報を与えた上で、全員でテクストを講読していく。
 
Overview of the course   
We read:
Friedrich Heiler, "Das Gebet: Eine religionsgeschichtliche und religionspsychologische Untersuchung", 1922.
(English translation: F. Heiler, "Prayer A Study In The History And Psychology Of Religion", 1932)

Heiler's book is a classical example of early stage of European religious studies. We will analyze it critically, based on contemporary debates and theories in Religious studies. Lecturer will provide basic information about Religious Studies, its contemporary theories and texts we read. Students are required to read the texts carefully and discuss about it.
 
キーワード   
宗教学、祈り
 
Keywords   
Religious Studies, reliion, prayer
 
授業の計画  
No.内容
第1回 イントロダクション
第2回 原典講読(1)
第3回 原典講読(2)
第4回 原典講読(3)
第5回 アクティブラーニング(1)関連資料の調査と分析
第6回 原典講読(4)
第7回 原典講読(5)
第8回 原典講読(6)
第9回 原典講読(7)
第10回 アクティブラーニング(2)関連資料の調査と分析
第11回 原典講読(8)
第12回 原典講読(9)
第13回 原典講読(10)
第14回 原典講読(11)
第15回 原典講読(12)
 
Plan  
No.Content
1 Introduction
2 Text Reading and analysis 1
3 Text Reading and analysis 2
4 Text Reading and analysis 3
5 Active Learning 1. Survey and analysis of related materials and papers.
6 Text Reading and analysis 4
7 Text Reading and analysis 5
8 Text Reading and analysis 6
9 Text Reading and analysis 7
10 Active Learning 2. Survey and analysis of related materials and papers.
11 Text Reading and analysis 8
12 Text Reading and analysis 9
13 Text Reading and analysis 10
14 Text Reading and analysis 11
15 Text Reading and analysis 12
 
成績評価の方法・基準   
発表(50%) ディスカッションへの参加(50%)
 
Grading system for assessment   
Presentation 50%, Discussion in classroom 50%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
発表担当者以外もテクストを読んで臨むこと。講義での議論の内容を振り返りまとめること。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ