タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
人間文化研究2   
時間割コード
502604
担当教員(ローマ字表記)
  吉本 秀之 [YOSHIMOTO Hideyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 月3 -
授業題目(和文)   
映像文化論・映像文化史(2)—科学技術医学を中心とする—(J)
 
Title(English)   
History of Visual Culture with Special Interest in Representation in Science, Technology and Medicine (2)
 
授業の目標   
科学/技術/医学における表象の問題を中心として、映像文化論・映像文化史の基本文献を読みます。
ヨーロッパ近代における映像文化史について、基本的な見通しを持てるようになることを目標とします。
 
Goals of the course   
Looking into the several problems about Representation in Science, Technology and Medicine
 
授業の概要   

春学期からの継続。
  2017年度秋学期は、この分野の日本語で2番目の教科書と言える、日高優編『映像と文化』藝術学舎、2016 から1章ずつ、ならびにその章に関係する英語(または西欧語)論文1点を順番に批判的に読んでいきます。
 
 
Overview of the course   
Investigating into History of Imagery in Science, Technology and Medicien.
 
キーワード   
表象、図像、視覚、光学、写真、映画、アニメ、カメラ、カメラ・オブスクラ
 
Keywords   
Representation, Science and Art, Photography, Camera Obscura, Kepler, Huygens, pictura, perspectives
 
授業の計画   
初回:問題状況へのイントロダクション
第2回:『映像と文化』 第1章「映像文化とは何か」
第3回:『映像と文化』第2章「写真の誕生―映像時代の幕開け」
第4回:『映像と文化』第3章「映像の知覚経験の拡大、映像の冒険」
第5回:『映像と文化』第4章「映画の誕生」
第6回:能動学習1)(映像文化論に関する優れた英語論文を1点探し出し、論点をまとめる)
第7回:『映像と文化』第5章「映像と社会」
第8回:『映像と文化』第6章「映像と記憶―“広がり”と“深さ”からの考察」
第9回:『映像と文化』第7章「映像技術の産業化」
第10回: 『映像と文化』第8章「政治と文化の統合、あるいは映像の政治」
第11回: 『映像と文化』第9章「自然へのまなざし」
第12回:『映像と文化』第10章「多様化する映像と映像経験―多数化するフレームの観点から」
第13回:能動学習2)(映像文化史に関する優れた邦語論文を1点探し出し、論点をまとめる)
第14回:『映像と文化』第11章「映像のテクノロジーと人間の知覚」
第15回:総括的討論
 
Plan   
1. Introduction to the problems.
2. Visual Culture (In Japanese), Chap. 1
3. Visual Culture (In Japanese), Chap. 2
4. Visual Culture (In Japanese), Chap. 3
5. Visual Culture (In Japanese), Chap. 4
6. Active Learning 1
7. Visual Culture (In Japanese), Chap. 5
8. Visual Culture (In Japanese), Chap. 6
9. Visual Culture (In Japanese), Chap. 7
10. Visual Culture (In Japanese), Chap. 8
11. Visual Culture (In Japanese), Chap. 9
12. Visual Culture (In Japanese), Chap. 10
13. Active Learning 2
14. Visual Culture (In Japanese), Chap. 11
15. Review of this seminar
 
成績評価の方法・基準   
プレゼンテーション(50%)とレポート(50%)
 
Grading system for assessment   
Presentation
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
初回に分担を決めます。
自分の分担部分に関して、しっかりとテキストを読み、内容を整理し、他者にわかる発表をしてください。
どの分野でも基礎となる作業ですが、ここをどれだけしっかりやるかが研究の基礎力となります。
授業後、ディスカッションとコメントを想起し、発展的なコメントを備忘録としてつけておく。
 
Preview/review   
Make a critical summary and perform a vivid presentation
 
履修上の注意   
しっかりと準備して臨んでください。
よい発表はよい学力を形成します。
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784641174245
書名 映像文化の社会学 = Sociology of Visual-Imagery Media
著者名 長谷正人 編, 出版社 有斐閣 出版年 2016
備考
教科書2 ISBN 978-4-344-95302-
書名 映像と文化 : 知覚の問いに向かって
著者名 日高優 編, 出版社 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 出版年 2016
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ