タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
言語学研究2   
時間割コード
500602
担当教員(ローマ字表記)
  申 亜敏 [SHEN YaMing]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 秋学期 水3 -
授業題目(和文)   
日本語・中国語の比較統語論と第二言語習得への応用
 
Title(English)   
Comparative Syntax of Japanese and Chinese for Second Language Aquisition
 
授業の目標   
1. 統語論の基礎的知識を、中国語と日本語の統語論を例にして、理解すること。
2. 中国語の統語構造を日本語と比較する能力を獲得すること。
3. 中国語及び日本語の学習者作文コーパスにみられる誤用研究に、中国語と日本語の比較統語論の知識を応用し、
  母語干渉の可能性を考察すること。
4. 英文で書かれた中国語統語論の書籍をよみこなす能力を養成すること。
 
Goals of the course   
1. Understanding the basic system of Chinese Syntax from comparative perspectives with Japanese Syntax.

2. Analising how differences between learners' native language and target language can affect on errors in interlanguages.

 
授業の概要   
1.テキストである The Syntax of Chinese を読み、統語論の基礎を学ぶ。本書は、中国語がわからない読者にも、丁寧に中国語の統語論を基礎から説明しているので、中国語がわからなくても、受講が可能である。

2.参加者全員が事前に各章を読んでおき、授業前までに、疑問点を指定されたプラットフォームに投稿しておくという反転授業のスタイルである。

3. 割り当てられた担当者2名(できれば、うち一人は中国語を理解する学生とする)が、担当部分の概要をプレゼンテーションする。

4. 日本人/英語母語話者による中国語学習者コーパス及び中国語/英語母語話者による日本語学習者コーパスにみられる誤用について、日本語・中国語・英語の対照的視点から、分析を試みる。
 
Overview of the course   
1. Students are requested to read each part of The Syntax of Chinese before the class and
post quetions to TUFS-MOODLE so that we can discuss issues in class.

2. Two or three students(at least one Chinese student in each group) will present the summary of each section.

3. We will analize errors in the Learners Corpra of Chinese/Japanese/English from comparative syntactic perspectives.
 
キーワード   
日本語と中国語の対照研究、統語論基礎、第二言語習得、誤用研究、中国語学習者コーパス、日本語学習者コーパス
 
Keywords   
Comparative Syntax between Chinese and Japanese, Basic Syntactic Theory, Second Language Aquisition, Error Analysis, Learners' Corpus of Chinese and Japanese
 
授業の計画  
No.内容
第1回 授業のオリエンテーション。教員が作成した日本語・英語との対照的視点からみた中国語文法入門のプリント資料を配布し、中国語文法の基礎を概説する。また、日本語・英語母語話者による中国語の誤用例を紹介し、日本語・英語との対照的視点から、なぜそのような誤用が生じるのかについて考察・討論する。
第2回 第一回目に配布した中国語文法入門のプリントを用いて、中国語学習者コーパスにみられるアスペクト・結果補語の誤用例について、考察・討論する。The Syntax of Chineseの概要発表者(2人一組)の担当箇所を決定する。
第3回 The Syntax of Chinese:1. Categories, 1.1 Lexical categories(Verbs and Nouns/Localizers/Adjectives/Prepositions について考察・討論する。また、関連する文法項目における中国語の誤用についても考察する。
第4回 The Syntax of Chinese:1. Categories,1.2 Fuctional Categories(機能範疇)Classifier(類別詞)と日本語の助数詞の比較、DE(的)と日本語の連体修飾の「の」の対照・誤用について考察・討論する。
第5回 The Syntax of Chinese:2 Argument Structure (Arguments and theta-roles/Basic Properties of theta-roles/Chinese resultative compounds:a case study/Compounds vs. phrases/On the nature of theta roles)を考察・討論する。中国語の結果補語と日本語の語彙的アスペクト複合動詞との対照や誤用分析を試みる。
第6回 The Syntax of Chinese:2 Argument Structure/sketching an alternative theory of theta-roles.を読み、考察・討論する。
第7回 日本語・中国語の対照分析と誤用研究:アクティブ・ラーニング1として、日本語・中国語学習者コーパスにおける名詞句についての誤用と母語干渉の可能性について、1,000字~1,500字程度のレポートを執筆する。
第8回 The Syntax of Chinese:3 The verb phrase(Adjunct and complements/を読み、考察・討論し、関連する誤用分析を行う。
第9回 The Syntax of Chinese:3 The verb phrase(Postverbal constituents/Double Objects and the structure of VP/VP-de/Frequency/Duration Phrases/Aspectual Phrase/Modals) Summaryを読み、考察・討論し、関連する誤用分析を行う。
第10回 The Syntax of Chinese:4.Passives(The Mandarin long passive/The Mandarin short passive)を読み、考察・討論し、関連する誤用分析を行う。
第11回 The Syntax of Chinese:4.Passives(the analysis of indirect passives/Summary)
を読み、考察・討論し、関連する誤用分析を行う。
第12回 日本語・中国語の対照分析と誤用研究:アクティブ・ラーニング2として、日本語・中国語学習者コーパスにおけるヴォイス・テンス・アスペクトいずれか1項目についての誤用と母語干渉の可能性について、1,000字~1,500字程度のレポートを執筆する。
第13回 The Syntax of Chinese:6 Topic and relative constructionsを読み、考察・討論し、関連する誤用分析を行う。
第14回 The Syntax of Chinese:8 Nominal expressions(Projecting a DP-referential and quantity expressions/Order and constituency within DP) を読み、考察・討論し、日本語の名詞句と対照させ、関連する誤用分析を行う。
第15回 The Syntax of Chinese:8 Nominal expressions(Extension and
revision plurality/ Summary) を読み、考察・討論し、日本語の名詞句と対照させ、関連する誤用分析を行う。
 
Plan  
No.Content
1 Intorduction: Handout on Overview of basic Chinese Grammar will be offered.
2 Introduction2: The handout in Session 1 will be used. We will focus on errors in Aspect/Resultative Complement in the Learners' Corpus of Chinese.
Group making, allocating tasks to each group.
3 The Syntax of Chinese:1. Categories, 1.1 Lexical categories(Verbs and Nouns/Localizers/Adjectives/Prepositions
4 The Syntax of Chinese:1. Categories,1.2 Fuctional Categories Classifier in Chinese and Japanese, DE(的)in Chinese and NO「の」in Japanese, error analysis of NP in Chinese and Chinese
5 The Syntax of Chinese:2 Argument Structure (Arguments and theta-roles/Basic Properties of theta-roles/Chinese resultative compounds:a case study/Compounds vs. phrases/On the nature of theta roles). Error analysis on lack of resultative complements in Japanese learners vs nonuse of aspectual compound verbs in Learners of Japanese.
6 The Syntax of Chinese:2 Argument Structure/sketching an alternative theory of theta-roles.
7 Comparative Analysis and Interlanguages:Active Learning 1: essay(1,000-1,500 wors)" Error Analysis in Noun Phrase in the Learners' Corpora of Chinese and Japanese"
8 The Syntax of Chinese:3 The verb phrase(Adjunct and complements
9 The Syntax of Chinese:3 The verb phrase(Postverbal constituents/Double Objects and the structure of VP/VP-de/Frequency/Duration Phrases/Aspectual Phrase/Modals) Summary
10 The Syntax of Chinese:4.Passives(The Mandarin long passive/The Mandarin short passive)
11 The Syntax of Chinese:4.Passives(the analysis of indirect passives/Summary)
12 Comparative Analysis and Interlanguages:Active Learning 1: essay(1,000-1,500 wors)" Error Analysis in one of Grammarical Categories Voice/Tense/Aspect in the Learners' Corpora of Chinese and Japanese"
13 The Syntax of Chinese:6 Topic and relative constructions
14 The Syntax of Chinese:8 Nominal expressions(Projecting a DP-referential and quantity expressions/Order and constituency within DP)
15 The Syntax of Chinese:8 Nominal expressions(Extension and
revision plurality/ Summary)
 
成績評価の方法・基準   
最終レポート50%, アクティブラーニングの課題(1,000字から1,500字)を2回40%,発表・討論・質疑応答10%とする。最終レポートの課題(4,000字程度)は、「The Syntax of Chineseの読解で扱ったトピックのうち、一つを選び、それに関連する誤用を学習者コーパスから取り出し、対照言語学的視点から、誤用の要因について考察する」とする。
 
Grading system for assessment   
Final Essay 50%, 2 Essays as Active Learning(1,000-1,500 words)40%, Presentation and discussion 10%.

The topic of final essay :around 4,000 words/ Choose your own topic in the Syntax of Chinse, summerize the issues in the book/apply the theroy to error analysis in the learners corpora.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 以下のサイトからアクセスできる英語・中国語・日本語学習者コーパスにおける、各文法項目の誤用について事前に調べておくこと。

多言語学習者コーパス・誤用検索サイト(東京外国語大学製作)

http://ngc2068.tufs.ac.jp/corpus/

 
Preview/review   
 
Previous survay on errors in classified grammatical categories in the learners' Corpus of Chinese/Japanese/English and Error dictionary on the following site:

TUFS Learners' Corpora of Japanese/English/Chinese and Error Search Systems

http://ngc2068.tufs.ac.jp/corpus/

 
履修上の注意   
アクティブ・ラーニングの課題提出:第7回及び第12回の授業の前日18:00までにTUFS-MOODLEに添付ファイルで提出すること。Wordファイルで、11ポイントの書式で提出する。書式の詳細は、TUFS-MOODLEの当該課題欄で通知する。
 
Notes   
Students are requested to submit each essay as Actived Learning before 18:00 on previous day of Session 7 and 12 through TUFS-MOODLE. Type your essay in Word file, 11 point, the detail will be released on MOODLE.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9780521599580
書名 The Syntax of Chinese
著者名 C.T.James Huang, Y.-H. Audrey Li and Yafei Li 出版社 Cambridge University Press 出版年 2009
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ