タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
アジア・アフリカ言語研究1   
時間割コード
500511
担当教員(ローマ字表記)
  菅原 睦 [SUGAHARA Mutsumi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 木4 -
授業題目(和文)   
チュルク語歴史言語学概論
 
Title(English)   
Introduction to the Turkic historical linguistics
 
授業の目標   
チュルク諸語の歴史について基礎的な知識を身につけ,自分の学習したチュルク語の正しい位置づけを理解する.
 
Goals of the course   
to obtain a basic knowledge about the history of the Turkic languages so as to understand the position of the language the student has learned / is learning.
 
授業の概要   
言語の歴史イコール文献資料の歴史ではないという認識から,文献資料を時代順に取り上げるのではなく,チュルク諸語の歴史を概観するうえで必要なトピックを選んで紹介する.
 
Overview of the course   
Based on the recognition that the history of a language is NOT EQUAL to the history of the documents written in it, several topics necessary to overview the historical development of the Turkic languages will be dealt with.
 
キーワード   
チュルク諸語 歴史言語学
 
Keywords   
Turkic languages, historical linguistics
 
授業の計画  
No.内容
第1回 導入.言語の歴史の研究について
第2回 rかzか? チュヴァシュ語・ブルガル語と「アルタイ説」
第3回 バルとバール.母音の長短について
第4回 1対2対4.母音調和いろいろ
第5回 4×4=16.子音の同化と異化
第6回 右から左へ.突厥文字・ウイグル文字・アラビア文字
第7回 代名詞は名詞ではない.格接尾辞について
第8回 [自主学習]指定されたテーマに関する先行研究を検討
第9回 動詞のテンス・アスペクト・アクショナリティ(1)
第10回 動詞のテンス・アスペクト・アクショナリティ(2)
第11回 聖なるテキスト.翻訳構文について
第12回 西への道.オグズ語群の特徴
第13回 「オタンダスの皆様へ」 借用語あれこれ
第14回 どちらへ向かうのか.チュルク諸語の近現代史
第15回 [自主学習]指定されたテーマに関する先行研究を検討
 
Plan  
No.Content
1 Introduction. On the study of language history
2 r or z? Chuvash, Bulgar and "the Altaic theory"
3 bar vs baar. Vowel length
4 One, two and four. Vowel harmony
5 Four times four equals sixteen. Consonant assimilation / dissimilation
6 From right to left. Runic, Uyghur and Arabic scripts
7 Pro-noun is not a noun. Case morphology
8 [active learning] preparing a end-of-term report
9 Tense, aspect and actionality (1)
10 Tense, aspect and actionality (2)
11 Sacred texts. On translation syntax
12 The way to the west. Oghuz Turkic languages
13 Kurmetti otandastar! Lexical borrowings
14 Which direction to go? Modern history of the Turkic languages
15 [active learning] preparing a end-of-term report
 
成績評価の方法・基準   
平常点(%40と学期末のレポート(%60)により総合的に評価.
 
Grading system for assessment   
class performance (40%) and end-of-term report (60%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業内容に応じて,必要な課題を時間中に(またはメールで)指示する.
 
Preview/review   
When necessary, instructions will be delivered via e-mail.
 
履修上の注意   
履修にはチュルク諸語のいずれかを履修済みであることを条件とする.
 
Notes   
Basic knowledge of at least one Turkic language IS REQUIRED.
 
教科書  
備考 授業時間中に指示する.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ