タイトル
     2017 年度   総合国際学研究科
  
ヨーロッパ・アメリカ言語研究1   
時間割コード
500141
担当教員(ローマ字表記)
  山本 真司 [YAMAMOTO Shinji]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
  講義 2 春学期 木5 -
授業題目(和文)   
イタリア語文法の諸問題 (1) (J)
 
Title(English)   
Studies on Italian Grammar (1) (J)
 
授業の目標   
専門の研究テーマが何であるかにかかわらず、将来イタリア語教師として教壇に立つ確率の高い、イタリア語を専門とする諸君のために、イタリア語文法について、実用的・教育的な視点を保ちつつも、科学的・合理的な態度で取り組み、文法を説明するとはどういくことか、学んでもらう。
 
Goals of the course   
prepare the future professional Italianist (whatever his or her major may be, with a high probability of being instructors of Italian at universities or other levels of schools) to work on the grammar in a scietific way yet maintaining the didactic or educational point of view.
 
授業の概要   
イタリア語文法について、さまざまな問題を取り上げてその解決策を検討することにより、理解を深める。主に、広文典の規模・レベルの文法書より、さまざまな個所を抜き出して、講読・検討する。
 
Overview of the course   
Selective readings of texts chosen from various reference grammars and scientific articles and active discussions.
 
キーワード   
イタリア語 イタリア語文法 統辞論 
 
Keywords   
Italian language, Italian grammar, Italian syntax 
 
授業の計画   
毎回、たとえば以下のようなテーマの中から1つを選び、検討する。
・法助動詞と不定詞
・独立分詞構文と接語形人称代名詞
・受動態、特に essere を助動詞ととる場合とそうでない場合の違い
・さまざまな si (狭義の再帰、中動態、非人称、受動態)
・原形不定詞とdi不定詞
・非人称構文の動詞 (bisognare 型と accadere型)
・所有を表わす表現 (与格や所有形容詞)
・相対比較級の構文 (che を使うか di を使うか)
・使役動詞の構文
・肩書きを示す表現 (signore, professore, dottore, etc.)
・接続法の使い方に関するさまざまな問題
・時制の一致に関するさまざまな問題
・命令形の使い方に関するさまざまな問題
また、毎週の授業時間のほかに、2コマ分の授業分量に相当する課題を、アクティヴ・ラーニングとして課す。
 
Plan   

In each lesson one of the following topics will be discussed:
・infinnitive construction with a semi-auxiliary verb
・absolute participle constructions in relation with pronominal clitics
・typology of the passive constructions
・si constructions (reflexive, middle, impersonal, passive)
・bare infinitive constructions and di-infinitive constructions
・impersonal verbs (bisognare vs. accadere)
・constructions expressing the possession
・comparative constructions (about the choice between che and di)
・factitive constructions
・titles or epitetics (signore, professore, dottore, etc.)
・usage of subjunctive moood
・concordance od tenses
・imperative constructions
In addition to the usual lessons, personal learning activities equivalent to three hours will be required.
 
成績評価の方法・基準   
授業の参加および学期末の課題提出などを総合的に考慮して評価する。
 
Grading system for assessment   
global evaluation taking into consideration the participation to the lessons and the presentation of papers.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
毎回の授業ごとに、前もって辞書を引きながらテキストに目を通し、問題点をピックアップしておくこと。
 
Preview/review   
Reading the text in advance with the aid of dictionary and pick up the points to be cleared.
 
履修上の注意   
受講者の積極的な参加を望む。授業担当者の指導に従って、予習・復習を欠かさず行なうようにすること。
 
Notes   
Regular preparation and acitive participation to the lesson is required.
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN
書名 LA LINGUA ITALIANA, storia, varieta dell' uso, grammatica,
著者名 Anna Laura Lepschy & Giulio Lepschy 出版社 Bompiani 出版年 1981
備考
参考書2 ISBN
書名 La nuova grammatica della lingua italiana, Bologna
著者名 Laura Vanelli / Giampaolo Salvi 出版社 il Mulino 出版年 1998
備考
参考書3 ISBN
書名 Grammatica italiana. Suoni, forme, costrutti.
著者名 Luca Serianni (, in collaborazione con Alberto Castelvecchi) 出版社 Utet 出版年 1989
備考
参考書4 ISBN
書名 Grammatica essenziale di riferimento della lingua italiana
著者名 Laura Vanelli / Giampaolo Salvi 出版社 De Agostini / Le Monnier 出版年 1992
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ