タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
卒業論文演習A   
時間割コード
422506
担当教員(ローマ字表記)
  金 富子 [KIM Puja]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 金5 -
授業題目(和文)   
ジェンダー論演習 Ⅰ
 
Title(English)   
Seminar for Gender Studies Ⅰ
 
授業の目標   
ジェンダー・セクシュアリティ研究に関する基礎的・専門的文献の精読と個人発表、討論を通してジェンダーの視点とその方法論を自分なりに深めるともに、レジュメの作成・プレゼンテーション・司会・ディスカッションといったゼミ形式の授業の作法に慣れ、来るべきゼミ論文(3年生秋学期)、卒業論文作成に向けて自らの問題意識に基づいた研究テーマと方法を探すための準備をすすめる。
 
Goals of the course   
①We deepen in one's own way the methodology and perspective of gender and personal announcement perusal of basic and professional literature on Gender and Sexuality Studies, through discussion. ②We get used to the manners of the class of the seminar format and create presentation moderated discussion of resume. ③Proceed with the preparations to look for and how research themes based on the awareness of their own towards the coming graduation thesis.
 
授業の概要   
ジェンダー・セクシュアリティ研究に関する基礎的・専門的文献を精読し、各自が担当箇所をレジュメにまとめて個人報告+討論という形式を中心に行う。全員が一回は報告者、司会、コメンテータ-などの役割を担う。
 
Overview of the course   
We will peruse the basic and professional literature on Gender and Sexuality Studies. We do mainly in the form of individual reports + their discussion is summarized in a resume point charge.
 
キーワード   
ジェンダー、ジェンダー論、セクシュアリティ、性の多様性、
 
Keywords   
Gender Studies ,gender,sexuality
 
授業の計画   
1.ゼミのガイダンス:各自の自己紹介、購読文献候補紹介、今後の予定など
    +レジュメの作成・報告、司会のし方などのレクチャー
2. 個人報告(1):3分間プレゼンテーションと質疑応答
3 クリティカル・リーディングのレクチャーと実践。
4 文献講読①
5  文献講読②
6 文献講読③
7  文献講読④ 
8 レポートの書き方レクチャー及びジェンダー論に関係する映像作品の鑑賞と批評
9  個人報告(2):レポート作成に向けて
10 文献講読⑤
11 文献講読⑥
12 文献講読⑦
13 アクティブ・ラーニング:「身近にあるジェンダー・バイアス」に関して調査研究をして、
   その成果をレポートにまとめ提出(評価、返却、再提出含む)などがある。
14 まとめ(夏休みの課題の提示など)
15 アクティブ・ラーニング:合宿等課外授業で、ゼミ論完成に向けた発表を行う。
 
Plan   
1.Guidance of the seminar:
2.Discussion 3 minutes speech:
3.Mutual criticism of the resume
4.And discussion of the report point charge
 
成績評価の方法・基準   
平常点(30%)、発表内容と授業への参加・討論への貢献度(30%、積極性を評価)、学期中または学期末に提出する1〜2回のレポート(40%)を総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   

①Class participation (30%),②Participation and contribution to class (30%)
③ Report (40%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
受講生はテキストをあらかじめ読み、問題意識をもって演習に臨むこと。
 
Preview/review   
Always, I want you to have an interest in, such as gender relations articles appearing newspapers, magazines, on television or the like.
 
履修上の注意   
*「ジェンダー論入門」(国際文化論、現代世界論導入科目)「ジェンダー論講義Ⅰ,Ⅱ」(選択科目)の一つ、または両方を受講した/すること。
*自分の関心領域やテーマをあらかじめ考えておくこと(変更可能)。
*9月中下旬にゼミ論文(3年生)、卒業論文(4年生)の中間発表をメインにした合宿を4年生と合同で行う予定。
 
Notes   
*First,We will read the basic literature on gender theory.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
その他(O)
 
ページの先頭へ