タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
エスノポリティクスB   
時間割コード
422043
担当教員(ローマ字表記)
  李 孝徳 [LEE Hyoduk]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 月3 -
授業題目(和文)   
エスノポリティクスB
 
Title(English)   
Ethnopolitics B
 
授業の目標   
一定の主題を扱った複数の文学作品や映像作品の比較・検討を通じて、現代社会におけるエスニック・コンフリクトに必要とされる学的リテラシーの基礎を習得する。
 
Goals of the course   
The goal of this lecture is to give basic concepts and theories of ethnopolitics in order to understand and analyze cultural and social differences in the contemporary world.
 
授業の概要   
歴史的にヨーロッパ社会で「他者」と見なされて差別されてきたユダヤ人を取り上げ、その表象がどのように歴史的に形成され、またどのように自らの表象を獲得し、さらに批判されるようになったのか、またそこから今日のイスラエル・パレスチナ問題がどのように生じ、いかなる困難を抱えているのか、具体的な映像やテクストの作品を通じて分析する。
 
Overview of the course   
The course tries to understand the nature of Israel-Palestine conflicts by looking at some key theories through examining films and documentaries.
 
キーワード   
反セム主義、表象文化、ユダヤ、映像分析、テクスト分析、カルチュラル・スタディーズ、レイシズム、人種主義、イスラエル、パレスチナ
 
Keywords   
culture, ethnicity, racism, globalization, modernization, minority, representation,Jew,Plaestina
 
授業の計画   

第1回 イントロダクション:プリーモ・レーヴィ「シェーマ]」
第2回 ユダヤ人の表象:ハリウッド映画から
第3回 シェイクスピア『ヴェニスの商人』(小説と映画)
第4回 アラン・レネ監督「夜と霧」(映画)
第5回  スティーヴン・スピルバーグ監督「シンドラーのリスト」(映画)
第6回 クロード・ランツマン監督「ショーア」(1)(映画)
第7回 クロード・ランツマン監督「ショーア」(2)(映画)
第8回 ライズマンによるスピルバーグ批判(評論と映画)
第9回 アクティヴ・ラーニング(1):指示された映画を鑑賞してレポートを作成する 
第10回 アクティヴ・ラーニング(2):上記のレポートの検討を行う
第11回 ロニー・ブローマン&エイアル・シヴァン監督「スペシャリスト」(映画)
第12回 ミシェル・クレイフィ&エイアル・シヴァン「ルート181」(映画)
第13回 古居みづえ監督『ガーダ』(映画)&ハニ・アブ・アサド監督「パラダイス・ナウ」(映画)
第14回 NHKスペシャル「兵役拒否 ~イスラエル・18歳の決断」
第15回 NHKスペシャル「ガザからの報告」
 
Plan   
1.Intorduction and Guidance
2.Reading representations (movies)
3.Reading representations (novels)
4.Documentary on Holocaust
5.Fictionalizing Holocaust
6.Testimony and Holocaust(1)
7.Testimony and Holocaust(2)
8.Prblems of representating Holocaust
9.Active learning 1: Each student is required to write and submit a short paper on a class seminar.
10.Active learning 2: Each student is required to write and submit a short paper on a class seminar.
11.Criticizing absolutizating Holocaust
12.From Holocaust from Israel-Palestine conflicts
13.Current Palestine
14.Current Israel
15.Rreport from Gaza
 
成績評価の方法・基準   
講義期間中の2回のアクティヴラーニングのレポート(50%)、学期末の課題レポート(50%)で評価する。ただし3つの課題すべてを提出しなければ成績評価の対象としない。
 
Grading system for assessment   
Course grade will be determined as follows:
2 Mid-term paper (50%)
Final paper (50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業で扱う映像や文学品、課題については授業の冒頭で示すので、授業参加者はそれらの作品を鑑賞し、その背景を自分で学んでおくこと。
 
Preview/review   
Read the assigned readings and be able to address the questions given for those readings for each class session.
 
履修上の注意   
課題レポートの告知や提出、資料の配布はtufsMoodleを使うのでMoodleの使い方に習熟しておくこと。
 
Notes   
A full reading and watching list will be given at the beginning of the course. Students are required to have skill in the use of TufsMoodle.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ