タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
エスノポリティクスA   
時間割コード
422042
担当教員(ローマ字表記)
  李 孝徳 [LEE Hyoduk]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 月3 -
授業題目(和文)   
エスノポリティクスA
 
Title(English)   
Ethnopolitics A
 
授業の目標   
先進諸国社会におけるガバナンスにおいて、政治的・社会的に大きく焦点化されている移民やエスニック・マイノリティの諸問題について理解し、現代社会で求められている多元的な社会のあり方を理解するためのフレムワークを習得する。
 
Goals of the course   
Students will obtain a framework for understanding the various problems faced by ethnic minorities that are focused upon in the modern world.
 
授業の概要   
フランスにおけるムスリム住民の諸問題を複数のドキュメンタリー映画作品を通じて考察し、フランス社会をケーススタディにして現代社会で要請されている共生や社会統合のあり方について考える。
 
Overview of the course   
Students will analyze the various ways in which ethnic “others” are included or excluded in society as a case study of French immigration.
 
キーワード   
表象文化 移民 マイノリティ レイシズム 共和主義 多文化主義 スカーフ問題
 
Keywords   
cultural studies, minority, ethnicity,immigration,islamforbia
 
授業の計画   
1.イントロダクション
2.植民地主義と移民:ヤミナ・ベンギギ監督『移民の記憶 父』を通して考える
3.移民とジェンダー:ヤミナ・ベンギギ監督監督『移民の記憶 母』を通して考える
4.移民と社会統合:ヤミナ・ベンギギ『移民の記憶 子』を通して
5.移民/ジェンダー/社会統合について考える
6.ジェンダー体制と社会的差異(1):ジェローム・オフト監督『スカーフ論争』を通して考える
7.ジェンダー体制と社会的差異(2):サミア・シャラ監督『マダム・ラ・フランス』を通して考える
8.アクテヴィラーニング(1):指示された映像作品を鑑賞してレポートを作成し、検討する。
9.ジェンダー体制と家父長制について考える
10.社会的差異と社会統合(1):サミア・シャラ監督『平和の行進』を通して考える
11.社会的系差異と社会統合(2):ローラン・カンテ監督『パリ20区、僕たちのクラス』を通して考える
12.「郊外」という問題:BS世界のドキュメンタリー「私はシャルリではない」を通して考える
13.アクテヴィラーニング(2):指示された映像作品を鑑賞してレポートを作成し、検討する。
14.社会統合の困難?:NHKドキュメンタリーWAVE「苦悩する仏イスラーム社会」を通して考える
15.移民と排除:BS世界のドキュメンタリー「台頭する反イスラム運動」を通して考える
 
Plan   
1 - Introduction: Overview of Lectures
2 – Immmigration and Labor
3 - Immigration and Paternalism
4 - Immigration and Integration
5 – Immigration, Gender and Integration
6 - Gender Regimes 1
7 - Gender Regimes 2
8 -Active Learning (1):Each student is required to write and submit a short paper on a class seminar.
9 - Active Learning (2): Write a report on and discuss what was covered in the 8th lecture.
10 - Imagination in the Classics (1) Comparative Analysis of Original Text and Multiple Movie Renderings of "Romeo and Juliet" by Shakespeare
11 - Imagination in the Classics (2) Comparative Analysis of Shakespeare’s "Romeo and Juliet" and movie "West Side Story"
12 - Imagination in the Classics (3) Deciphering Renditions of Shakespeare’s "Othello" by Others
13 – Ambiguity of Representation (1) Deciphering the Representation of Others in Conrad’s "Heart of Darkness" and Francis Coppola’s "Apocalypse Now" (movie)
14 - Ambiguity of Representation (2) Reading comprehension of others representation in ambiguity of the 14th representation (2) Deciphering the Representation of Others in Hubert Sauper's "Darwin's Nightmare" (movie)
15 - Summary
 
成績評価の方法・基準   
学期中に課すアクティヴ・ラーニングの2回のレポート(50%)および学期末レポート(50%)で評価。なお、すべての課題を提出しないと成績評価の対象にならないので注意すること。
 
Grading system for assessment   
Evaluation will be based upon a total of 3 reports: 2 reports to be completed within the quarter (50%) and a term-end report (50%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
講義で扱う映像作品や文学作品は各自で鑑賞あるいは読んでおくこと(映像作品に関してはAVセンターで視聴可能)。
 
Preview/review   
Movies and texts to be covered in each class will be posted. Students are required to gain an understanding of the context of those materials prior to each class.
 
履修上の注意   
課題のレポートは講義中に扱う作品に関するものであり、レポートには講義の内容が反映されていることが求められるので、授業で取り上げつ作品の鑑賞が受講の前提とされる。また、レポート課題はTUFSmoodleで提出するので、使い方に習熟しておくこと。
 
Notes   
The subject matter for each of the reports will be covered in the lectures and the content of lectures must be reflected in those reports. Thus consistent attendance in required.
Reports will be submitted via TufsMoodle, thus students must register for and be familiar with its use.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ