タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
卒業論文演習B   
時間割コード
421539
担当教員(ローマ字表記)
  青木 雅浩 [AOKI Masahiro]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 木5 -
授業題目(和文)   
モンゴル地域研究卒論演習(2)
 
Title(English)   
Research Seminar in Mongolian studies(2)
 
授業の目標   
本授業の目標は、受講者が適切な問題設定、資料収集、資料読解、論文作成を行うための知識、技術を身に付け、実践し、モンゴル地域研究に関する充実した卒業論文、卒業研究を完成させることです。
 
Goals of the course   
The aim of this class is to get the knowledge and techniques to choose the themes, collect and read materials, and write thesises on the Mongolian studies.
 
授業の概要   
本授業では、モンゴルの歴史、社会、政治、経済に関するテーマで卒業論文作成、卒業研究を行う受講者に対して、必要な研究指導を行います。まず、モンゴル地域研究のための問題設定方法、資料調査方法、論文作成に関する基礎技術を確認します。その後、卒業論文作成、卒業研究の内容に関する報告を各受講者に行ってもらい、その報告に対する討論を受講者皆で行います。その上で、卒業論文、卒業研究を完成させます。
 
Overview of the course   
I will teach you the research methods to write thesises on the history, society, politics and economy of the Mongolia. Firstly, I will teach you the methods to choose themes, research materials, and write thesises. Secondly, you should report about your themes at the class and write your thesis.
 
キーワード   
モンゴル、中央ユーラシア、モンゴル史
 
Keywords   
Mongolia ,Central Eurasia, Nomadic society, Mongolian history
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス
第2回 モンゴルと中央ユーラシアを巡る諸問題
第3回 問題設定の方法
第4回 モンゴルに関する資料調査と読解の技術、報告、レポートの作成
第5回 受講者による報告と討論1
第6回 受講者による報告と討論2
第7回 受講者による報告と討論3
第8回 受講者による報告と討論4
第9回 受講者による報告と討論5
第10回 受講者による報告と討論6
第11回 受講者による報告と討論7
第12回 受講者による報告と討論8
第13回 受講者による報告と討論9
第14回 アクティブ・ラーニング:モンゴル地域研究関係資料講読1
第15回 アクティブ・ラーニング:モンゴル地域研究関係資料講読2
 
Plan  
No.Content
1 guidance
2 Problems of Mongolia and Central Eurasia
3 Methods to choose your theme
4 Methods to study and read materials, and write papers
5 Reports and discussions1
6 Reports and discussions2
7 Reports and discussions3
8 Reports and discussions4
9 Reports and discussions5
10 Reports and discussions6
11 Reports and discussions7
12 Reports and discussions8
13 Reports and discussions9
14 Active learning-reading materials about the Mongolian studies1
15 Active learning-reading materials about the Mongolian studies2
 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点(アクティブ・ラーニングを含む)=30%、授業における報告=30%、期末レポート=40%
報告の評価基準:問題設定が適切にできているか、十分な調査ができているか、論理的な構成で報告を作成できているか。
アクティブ・ラーニングの評価基準:関連史料を適切に日本語訳できているか、研究に必要な史料の読み方を身に付けているか。
レポートの評価基準:問題設定が適切にできているか、十分な調査ができているか、自分の意見を論理的に論述しているか。
 
Grading system for assessment   
Class participation (Including active learning)=30% report in the class=30% papers=40%
The evaluation criteria of the presentation: to set the theme correctly, to investigate relevant materials for the presentation and to make the presentation logically.
The evaluation criteria of the active learning: to translate relevant materials into Japanese correctly and to acquire how to read relevant materials for academic reports.
The evaluation criteria of the report: to set the theme correctly, to investigate relevant materials to write the report and to argue your opinion logically.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
優れた卒業論文の作成のためには、毎回の授業における討論、指導を受けながら、設定した問題に対する調査を日々進めていく必要があります。
 
Preview/review   
In order to write a good graduate thesis, you should receive a teacher’s guidance and research about your theme every day.
 
履修上の注意   
モンゴルを理解し、モンゴルに関する研究を行うためには、モンゴルだけでなく、広く東アジア、中央ユーラシアの情勢を考慮する必要があります。受講者には、モンゴルはもちろん、東アジア、中央ユーラシアにも広く興味を持ってもらうことを期待します。
 また、他の受講者の報告に対する討論に積極的に関わることにより、自分自身の知識、問題意識も磨かれていきます。自分の報告担当の回だけでなく、毎回の授業に積極的に参加することが求められます。
 
Notes   
You need to know about the situations of Central Eurasia in order to understand and study the Mongolian history. You should attend every class with positive attitudes.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ