タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
アフリカ地域研究B(専門演習)   
時間割コード
421175
担当教員(ローマ字表記)
  大石 高典 [OISHI Takanori]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 火4 -
授業題目(和文)   
食と環境の地域研究Ⅱ
 
Title(English)   
Reading and Fieldwork Methods for African Area Studies 2
 
授業の目標   
食と環境の地域研究に必要な知識や情報の探し方、文献の読み解き方を身につけるとともに、論文で用いられているフィールドワークの方法論の基礎やスキルを実習を通じて学びます。
 
Goals of the course   
This seminar aims to develop (1) skills in finding and reading various resources including academic papers , and (2) perspective and skill for fieldwork, which are essential in African Area Studies.
 
授業の概要   
地域社会の食と環境をテーマに、さまざまな専門分野(人類学、地理学、社会学、政治経済学など)でおこなわれている地域研究の動向に触れるとともに(論文講読)、さまざまな分野に応用のきくフィールドワークの考え方や方法を実践的に学びます。
 
Overview of the course   
We will be reading articles from different disciplines on Contemporary Africa, and learning about different perspectives, and approaches to fieldwork.
 
キーワード   
フィールド・サイエンス、文献調査、歩く・見る・聞く
 
Keywords   
African Area Studies, Litterature survey, field methods
 
授業の計画   
後期のゼミでは、前期に参加者が作成した調査研究計画をもとに、文献リストを作成し読み込みを進めるとともに、実際に調査研究活動を行いながら学びを深めていきます。期末レポートとして、翌年度の卒業研究のもととなるゼミ論文の完成を目指します。
 
Plan   
 
成績評価の方法・基準   
授業での発表と積極的な参加(40%)、期末レポート(60%)
 
Grading system for assessment   
Presentation and participation 40%
Report 60%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
配布資料のある場合は、事前に読んでおくこと。
 
Preview/review   
Advised to read pre-distributed texts if it is assigned before each class. If there are any questions or concerns, make sure to ask during class or consult with the instructor.
 
履修上の注意   
参加型の授業なので、自身の問題意識を明確にする意志をもち、主体的に学習を進めることが求められる。希望や意見は恥ずかしがらずに伝えること。ゼミ形式なので、通年の授業参加が好ましい。
 
Notes   
Active participation throughout the course, not just during “active learning” and “group work” sections, will be important.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
未選択()
 
ページの先頭へ