タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
東南アジア地域研究B   
時間割コード
421125
担当教員(ローマ字表記)
  左右田 直規 [SODA Naoki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 金2 -
授業題目(和文)   
東南アジア島嶼部歴史社会論講義
 
Title(English)   
History and Society of Insular Southeast Asia
 
授業の目標   
東南アジア島嶼部(マレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン)の社会の比較を通じて、国家と民族にまつわる問題のありかを理解し、多文化社会において人びとがどのようにして共存することができるのか、その現状と課題、今後の方策を探る。
 
Goals of the course   
To understand issues on states and ethnic groups through comparing societies in the Southeast Asian islands (Malaysia, Singapore, Indonesia, Philippine). Also, examine the current status, challenges, and future measures on how people coexist in multicultural societies.
 
授業の概要   
東南アジア島嶼部世界の近現代史を振り返りながら、多民族社会の成り立ち、植民地国家と国民国家の建設、地域共同体の形成の特質を理解するとともに、21世紀の東南アジア島嶼部の政治社会の行方を展望する。
 
Overview of the course   
Looking back modern and contemporary histories in the Southeast Asian islands, understand developments of multicultural societies, foundation of colonial states and nation states, and the characteristics in forming communities. Furthermore, look to the 21st century's politics and societies in the Southeast Asian islands.
 
キーワード   
東南アジア、島嶼部、歴史、社会、国家、ナショナリズム
 
Keywords   
Southeast Asia, the islands, history, society, state, nationalism
 
授業の計画   
授業内容は以下のとおりである。この授業は講義形式とゼミ形式を組み合わせたかたちで進められる予定である。

1.オリエンテーション
2.近世国家の特質
3.海の植民地化
4.陸の植民地化と多民族社会の形成
5.映画鑑賞(アクティブラーニング)
6.日本による占領
7.脱植民地化とナショナリズム
8.多民族社会における国民形成
9.国家建設と開発
10.映画鑑賞(アクティブラーニング)
11.宗教と政治
12.社会運動と新しい政治
13.総括



 
Plan   
The course schedule is as follows. This course will be run by a mix of lectures and seminars.

1.Orientation
2.The characteristics of modern states
3.Colonization of seas
4.Colonization of lands and formation of multicultural societies
5.Movie watching (active learning)
6.Occupation by Japan
7.Independence from colonization and nationalism
8.Formation of nations in multicultural societies
9.Foundation of states and development
10.Movie watching (active learning)
11.Religion and politics
12.Social movements and new politics
13.Summary



 
成績評価の方法・基準   
議論への参加・貢献、レポートの内容をもとに総合的に判断する。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive evaluation based on participation in discussions and reports.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
指定した文献を事前に読み、コメントを用意して授業に臨むこと。
 
Preview/review   
Read the assigned materials and prepare your comments prior to the class.
 
履修上の注意   
授業に出席するだけでなく、関連する文献などを積極的に読むなどして、主体的に取り組むこと。
 
Notes   
Be sure to actively participate in class.
 
教科書  
備考 Reference materials are as follows. For others, I will announce in the class.
白石隆.2000.『海の帝国』中央公論新社.
ベネディクト・アンダーソン.2005.『比較の亡霊―ナショナリズム・東南アジア・世界』作品社.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ