タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
東南アジア地域研究A   
時間割コード
421118
担当教員(ローマ字表記)
  宮田 敏之 [MIYATA Toshiyuki]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火4 -
授業題目(和文)   
現代東南アジア経済論
 
Title(English)   
Modern Southeast Asian Economy
 
授業の目標   
第二次世界大戦後から現在に至る東南アジア経済の発展について理解する。
 
Goals of the course   
To understand the development of Southeast Asian economy after the World War II up to the present

 
授業の概要   
現代東南アジア経済について、開発体制、社会主義諸国の市場経済化、アジア通貨経済危機、FTA・地域統合の進展、サブプライム問題に端を発する世界的景気後退の影響を中心に分析する。
 
Overview of the course   
In this course, students will learn about modern Southeast Asian economy by analyzing the impact from the development framework, the market economy of socialist states, Asian currency and economic crisis, FTA/development of regional integration, the World-wide recession resulting from the subprime mortgage problem.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画   
現代東南アジア経済を理解するために、(1)東南アジアの経済構造に大きな衝撃を与えた1997年のアジア通貨経済危機の背景、実態、およびその後の経済回復と2008年以降の景気後退について検証する。さらに、(2)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組みについて学ぶ。WTO、APECにも触れるが、主にAFTA、二国間FTA、ASEAN・中国の経済関係、ASEAN・日本の経済関係、「東アジア共同体」、TPPの行方などを中心に検証する。授業計画(予定)(1)現代東南アジア経済論の概要、(2)ASEANにおけるFTAの進展:AFTAの進展と日系企業、(3)アジア通貨経済危機①経済ブームから危機へ、(4)アジア通貨経済危機②危機のメカニズム、(5)アジア通貨経済危機③危機の経済的影響、(6)アジア通貨経済危機④危機の社会的影響、(7)アジア通貨経済危機からの回復:「足るを知る経済」、(8)アジア通貨経済危機からの回復:農業分野、(9)アジア通貨経済危機からの回復:自動車産業、(10)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組み①WTO・APEC・東アジア共同体、(11)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組み②ASEANと中国の経済関係、(12)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組み③二国間FTA:タイ・シンガポール、(13)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組み④日本とASEANのFTA・EPA、(14)ASEANを取り巻く重層的な自由貿易体制の枠組み⑤日本の構造改革とFTA・EPA・TPP、(15)2008年以降の世界的景気後退と東南アジア経済
 
Plan   
In order to understand the Southeast Asian economy, firstly, we will examine the background and the actual state of, and the economic restoration and recession after the Asian currency and economic crisis and after 2008 respectively. Secondly, we will learn about the multilayered framework of free trade system surrounding ASEAN by examining AFTA, bilateral FTA, ASEAN-China/Japan economic relations, “East Asian Community,” and how TPP will be. WTO and APEC will also be discussed.
Plans
1. Introduction on the modern Southeast Asian economy
2. Development of FTA in ASEAN: development of AFTA and Japanese firms
3. Asian currency and economic crisis 1: Economic booming to the crisis
4. Asian currency and economic crisis 2: Mechanism of the crisis
5. Asian currency and economic crisis 3: Economical influence of the crisis
6. Asian currency and economic crisis 4: Social influence of the crisis
7. Restoring from the Asian currency and economic crisis: The economy “knowing one has enough”
8. Restoring from the Asian currency and economic crisis: Agricultural area
9. Restoring from the Asian currency and economic crisis: Automobile industries
10. Multi-layered framework of the free trade system 1: WTO, APEC, East Asian Community
11. Multi-layered framework of the free trade system 2: ASEAN-China economic relations
12. Multi-layered framework of the free trade system 3: Bilateral FTA Thailand-Singapore
13. Multi-layered framework of the free trade system 4: Japan-ASEAN FTA/EPA
14. Multi-layered framework of the free trade system 5: Japan’s structural reform and FTA/EPA/TPP
15. The world-wide recession after 2008 and the Southeast Asian economy
 
成績評価の方法・基準   
随時提出するコメント(30%)、レポート(70%)などに基づいて総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Comments (30%)and reports (70%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
授業に積極的に参加すること。
 
Notes   
Be sure to actively participate in class.
 
教科書  
備考 I will hand out printed documents. Main reference documents are as follow:
末廣昭『進化する多国籍企業:いま、アジアでなにが起きているのか?』(岩波書店2003年)
末廣昭 『キャッチアップ工業化論:アジア経済の軌跡と展望』(名古屋大学出版会2000年)
Other reference documents will be announced in class.

 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ