タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
日本地域研究B(専門演習)   
時間割コード
421097
担当教員(ローマ字表記)
  米谷 匡史 [YONETANI Masafumi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 火4 -
授業題目(和文)   
近代日本社会とマイノリティⅡ
 
Title(English)   
Seminar on Japanese society and minorities
 
授業の目標   
多文化社会日本がかかえる矛盾・葛藤を、多角的に分析・考察する視座を磨くことをめざします。
マイノリティの歴史・思想や日本社会の文化的葛藤について、基本的な理解を得ることを達成の基準とします。
近代東アジアの日本植民地研究(朝鮮・台湾ほか)についても理解を深めます。
 
Goals of the course   
To have more clear and multifaceted perspective on contradictions and conflicts of Japan as a multi-cultural society.
Students are expected to understand the history and ideologies of minorities and the cultural conflicts in the Japanese society.
Also, to examine studies on colonies by Japanese (Korea, Taiwan, etc.)in modern East Asia.
 
授業の概要   
アイヌ民族・沖縄人・在日朝鮮人など、今もなお「植民地的状況」がつづくマイノリティの歴史に照明をあてながら、多文化社会日本の思想・文化について考えます。
近代東アジアの日本植民地研究(朝鮮・台湾ほか)もとりあげます。
 
Overview of the course   
We will consider ideologies and cultures in Japan, a multicultural society, focusing on the “colonialistic” history of minorities such as Ainu, Okinawan, and Korean people in Japan.
Also, we examine studies on colonies by Japanese (Korea, Taiwan, etc.)in modern East Asia.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画   
春学期にひきつづいて、主にアイヌ民族・沖縄人・在日朝鮮人の歴史・思想や、日本社会の文化的葛藤にかかわる文献を講読します。
近代東アジアの日本植民地研究(朝鮮・台湾ほか)にかかわる文献もとりあげます。
毎回の担当を決め、レジュメをつくって発表・討議をおこなう演習形式ですすめます。
また、各自が関心のあるテーマを決めて、自由研究発表をおこないます。
そして年度末には、自由研究を短い論文(4000字以上)にまとめて提出し、4年次の卒論に向けた第一歩とします。

第1回 イントロダクション
第2回~7回 テキスト講読
(2回分のアクティブ・ラーニングを含みます。
各自の研究テーマに関連するフィールドワークと関連文献の予備学習、レポート提出など)
第8回~14回 自由研究発表
第15回 まとめ・全体討論
 
Plan   
As in the spring term, we will read literature mainly on the history and ideologies of Ainu, Okinawan, and Korean people in Japan, and on the cultural conflicts in Japanese society.
We also cover several literature on colonies by Japanese (Korea, Taiwan, etc.) in modern East Asia.
In this seminar, all students have opportunities to make presentations on their own summaries of the assigned sections in the textbook and on the topics of their interest. After each presentation, class discussions on that presentation will follow.
At the end of the year, students will submit short research essays (minimum of 4,000 characters). It will also serve as a good practice for their graduation theses.

1. Introduction
2-7. Reading comprehension (2 Active Learning sessions including a fieldwork related to a topic of interest each student has selected, reading relevant documents, and submission of reports.)
8-14. Report Presentation
15. Summary, class discussion


 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点、演習での報告・討論、レポートなどを総合的に評価します。
 
Grading system for assessment   
Overall evaluation based on in-class participation, presentations and discussions in exercises, reports, etc.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
講読する文献は必ず事前に読むこと。
 
Preview/review   
Prepare for and review lectures as guided by the instructor.
Be sure to read assigned materials prior to the class.
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
備考 Reference materials will be assigned in the class.
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ