タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
ヨーロッパ地域研究B(専門演習)   
時間割コード
421045
担当教員(ローマ字表記)
  篠原 琢 [SHINOHARA Taku]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 月4 -
授業題目(和文)   
中央ヨーロッパの歴史と文化
 
Title(English)   
Seminar on History and Culture of Central Europe
 
授業の目標   
ハプスブルク帝国、およびその領域を中心とする中東欧地域の近現代史、文化史をめぐる研究の基本的な視角、方法を学ぶ。
 
Goals of the course   
Students will acquire knowledge of basic concepts and methodological approach to history of Central Europe
 
授業の概要   
 中・東欧史についての研究状況を把握するために、基本的な文献を輪読する。
 ナショナリズム、国民形成を共通テーマとして、基本文献の読解を続ける。
 同時に、学期末の論文作成に向けて、準備を進める。
 
Overview of the course   
On the basis of works of authors such as Benedict Anderson, Ernest Gellner, Eric Hobsbawm, Anthony Smith, Oliver Zimmer etc. this course will critically revise concepts of nation-building and nationalism.
 
キーワード   
中央ヨーロッパ ナショナリズム 近代史 現代史
 
Keywords   
Central Europe nationalism
 
授業の計画  
No.内容
第1回 イントロダクション:リサーチの方法について、あらためて
第2回 ベネディクト・アンダーソン、『想像の共同体』1
第3回 ベネディクト・アンダーソン、『想像の共同体』2
第4回 ベネディクト・アンダーソン、『想像の共同体』3
第5回 アンソニー・スミス、『ネイションとエスニシティ』1
第6回 アンソニー・スミス、『ネイションとエスニシティ』2
第7回 アンソニー・スミス、『ネイションとエスニシティ』3
第8回 アンソニー・スミス、『ネイションとエスニシティ』4
第9回 オリヴァー・ジマー、『ナショナリズム』1
第10回 学術論文と注釈のつけ方
第11回 オリヴァー・ジマー、『ナショナリズム』1
第12回 オリヴァー・ジマー、『ナショナリズム』2
第13回 卒論準備論文の発表
第14回 日本の位置からナショナリズムを考える(アクティヴラーニング)
第15回 日本の位置からナショナリズムを考える(アクティヴラーニング)
 
Plan  
No.Content
1 Introduction
2 Benedict Anderson, Imagined Community
3 Benedict Anderson, Imagined Community
4 Benedict Anderson, Imagined Community
5 Anthony Smith, Ethnic origins of nations
6 Anthony Smith, Ethnic origins of nations
7 Anthony Smith, Ethnic origins of nations
8 Anthony Smith, Ethnic origins of nations
9 Oliver Zimmer, Nationalism 1890-1940
10 Academic writing and reference
11 Oliver Zimmer, Nationalism 1890-1940
12 Oliver Zimmer, Nationalism 1890-1940
13 Presentation of planned graduate theses
14 Nationalism from a position of Japanese society (active learning)
15 Nationalism from a position of Japanese society (active learning)
 
成績評価の方法・基準   
文献を分担して輪読し、議論する。その際の報告、議論への貢献度によって成績を評価する。なお、分担した時間に無断で欠席した場合には成績評価はなされない。「中央ヨーロッパの歴史と文化」が終わる学年末には、卒業論文の準備(序章に相当)となる12000字(400字詰め原稿用紙30枚相当)程度のレポートを提出してもらう。このレポートを書くことが前期・後期を通じた目標である。
 
Grading system for assessment   
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
主ゼミ選択者がすでに決まっているため、チェコ語、ポーランド語、あるいはドイツ語の基礎的な語学力がある者に限る。そのほかに特に積極的な受講希望者がいる場合には、条件を再考する。
 
Notes   

 
教科書  
教科書1 ISBN
書名
著者名 出版社 出版年 2006
備考
教科書2 ISBN
書名
著者名 出版社 出版年 2009
備考
備考 授業時に指示する。
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ