タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
ヨーロッパ地域研究A(専門演習)   
時間割コード
421028
担当教員(ローマ字表記)
  相馬 保夫 [SOMA Yasuo]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 木4 -
授業題目(和文)   
ドイツ・ヨーロッパ地域研究演習 I
 
Title(English)   
Seminar: German-European Area Studies I
 
授業の目標   
外国語(英語またはドイツ語)テキストと日本語文献とを同時並行的に読み,議論することによってドイツ・ヨーロッパ地域の歴史と現在について理解を深め,研究方法を鍛えて,卒業研究につながるテーマを探ることを目標とします。
 
Goals of the course   
The aim of the lecture is to read foreign language (English or German) and Japanese texts concurrently, to deepen understanding about the history and the present of the German and European area, and thereby to forge a study method and to investigate a theme to be connected to a graduation thesis.
 
授業の概要   
ドイツ・ヨーロッパ地域の歴史と現在に関わる諸テーマについて,外国語(英語またはドイツ語)のテキスト(論文・研究)を共同で読み,対応する日本語文献の報告とあわせて議論したいと思います。
 
Overview of the course   
The plan of the lecture is to discuss about some problems of the history and the present of the German and European area by reading foreign language (English or German) and Japanese texts (article, study) jointly.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画  
No.内容
第1回 開 講:今期授業について
第2回 参考文献の探し方 (1)
第3回 参考文献の探し方 (2)
第4回 日本語論文の報告 (1)
第5回 日本語論文の報告 (2)
第6回 日本語論文の報告 (3)
第7回 外国語論文の報告 (1)
第8回 外国語論文の報告 (2)
第9回 外国語論文の報告 (3)
第10回 研究テーマ報告 (1)
第11回 研究テーマ報告 (2)
第12回 研究テーマ報告 (3)
第13回 研究テーマ報告 (4)
第14回 アクティヴ・ラーニング (1):夏学期中に実施するゼミ合宿に向けて,参考文献を読んで研究報告を準備する。
第15回 アクティヴ・ラーニング (2):夏学期中に実施するゼミ合宿に参加し,自らのテーマについて研究報告を行い,質疑に応答する。
 
Plan  
No.Content
1 Prologue: About This Lecture
2 How to Find Research Literatures (1)
3 How to Find Research Literatures (2)
4 Report of Japanese Articles (1)
5 Report of Japanese Articles (2)
6 Report of Japanese Articles (3)
7 Report of Foreign Language Articles (1)
8 Report of Foreign Language Articles (2)
9 Report of Foreign Language Articles (3)
10 Report of Foreign Language Articles (4)
11 Report of the Research Subject (1)
12 Report of the Research Subject (2)
13 Report of the Research Subject (3)
14 Active learning (1): To read the references about the subject and to prepare the report presentation in the summer seminar
15 Active learning (2): To take part in the summer seminar and make the report presentation about the subject
 
成績評価の方法・基準   
授業での報告(50%)と課題(50%)をもとに平常点を加味して総合評価します。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive evaluation by the normal point, research presentation (50%) and report (50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示にしたがい,参考文献を用いて受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
According to the instruction of teacher, students are obliged to make preparations and reviews of the lecture by using the reference.
 
履修上の注意   
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ