タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
卒業論文演習B   
時間割コード
413520
担当教員(ローマ字表記)
  博多 かおる [HAKATA Kaoru]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 月4 -
授業題目(和文)   
フランスの文学と文化(卒論演習)2 (J)
 
Title(English)   
French Literature and culture2(J)
 
授業の目標   
研究対象を定め、テクストを的確に分析し、必要な参考資料を読み解いた上で独自の議論を導き出せるようになる。またその議論を、論理的な文章にまとめ、フランス語でも簡潔に表現できるようになる。
 
Goals of the course   
The students will decide the research subject, precisely analyze the texts, and conduct reading comprehension of the required reference data, and after that will derive an original discussion. In addition, the students will summarize the discussion in a logical article, and will be able to briefly express in French.
 
授業の概要   
卒業論文の進捗状況をそれぞれが発表し、提出された資料と分析について皆で議論する。テクストや資料の分析方法、論文執筆について、実際の文学作品、資料、批評テクストにあたりながら学んでいく。
 
Overview of the course   
Each student will conduct a presentation on his or her progress on the graduation thesis and everyone will participate in the discussions of the submitted data and analysis. The students will learn the analysis methods of the texts and data, and the methods for writing a thesis, by touching actual literary works, data, and critical texts.
 
キーワード   
 
Keywords   
 
授業の計画  
No.内容
第1回 イントロダクション
第2回 卒論テーマ発表(1)
第3回 卒論テーマ発表(2)
第4回 卒論テーマ発表(3)
第5回 論文執筆の実際(1)
第6回 テクスト分析の方法(1)
第7回 テクスト分析の方法(2)
第8回 テクスト分析の方法(3)
第9回 テクスト分析の方法(4)
第10回 前回までに学んだことをもとに分析を執筆
第11回 論文執筆の実際(2)
第12回 論文執筆の実際(3)
第13回 卒論テーマ発表(4)
第14回 前回までに学んだことをもとに分析を執筆
第15回 まとめ
第16回 予備日
 
Plan  
No.Content
1 Introduction
2 Presentations of the graduation thesis theme (1)
3 Presentations of the graduation thesis theme (2)
4 Presentations of the graduation thesis theme (3)
5 The practice of writing a thesis (1)
6 Analysis methods of texts (1)
7 Analysis methods of texts (2)
8 Analysis methods of texts (3)
9 Analysis methods of texts (4)
10 Writing the analysis based on the things we learned so far
11 The practice of writing a thesis (2)
12 The practice of writing a thesis (3)
13 Presentations of the graduation thesis theme (4)
14 Writing the analysis based on the things we learned so far
15 Summary
16 Occasional date
 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点(50%)、学期末のレポート(50%)。
 
Grading system for assessment   
Grading will be based on the marks given for class participation (50%), and the end-term report (50%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
研究テーマについて事前に十分な調査、分析を行い、授業後には補足、展開を怠らない。
 
Preview/review   
Conduct sufficient examination and analysis on the research theme beforehand, and do not neglect supplementation and development after class.
 
履修上の注意   
このゼミを主ゼミとしている人のみが参加できます。授業前に発表やテクスト読解の準備を行い、担当者は期限までに発表資料を提出してください。
 
Notes   
The students who takes this seminar as the main seminar can only participate. Prepare for the presentation and the reading comprehension of the texts before class, and the presenter must submit the presentation materials by the deadline.
 
教科書  
備考 The teacher will hand out printed materials etc.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ