タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
文化・文学研究A(専門演習)   
時間割コード
413169
担当教員(ローマ字表記)
  逆井 聡人 [SAKASAI Akito]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火5 -
授業題目(和文)   
世界文学論演習:ポストコロニアル理論と比較文学
 
Title(English)   
Seminar on World Literature: Post-colonial theory and comparative literature
 
授業の目標   
世界文学という枠組みについて理解する上で重要なポストコロニアル理論を学び、それを応用して文学作品の解釈ができるようになることを目指す。
 
Goals of the course   
We will learn post-colonial theory, which is a basic knowledge to understand the framework of world literature. Students will be able to apply the theory to their own analysis of a literary text in the end of this course.
 
授業の概要   
世界文学といったときに、その「世界」はどこまでを含むのか。古典的には世界はヨーロッパを意味していた。しかし当然ながら世界はヨーロッパだけではない。それでもその当然の認識にたどり着くまでには長い道のりがあった。
この演習では、世界の意味が変容するきっかけとなるエドワード・サイードを中心としたポストコロニアル理論を学ぶ。毎回1、2名に課題についての発表をしてもらい、それをもとにディスカッションを行う。2回のアクティブ・ラーニングと期末レポートでは、これまでの議論を意識しながら文学作品の読解を行う。
 
Overview of the course   
When we say "World Literature", what are included in the word "World"? The classical meaning of "world" was Europe, but of course, nowadays Europe is only a part of the world. However, there was a long way to reach this recognition.
In this seminar, we will learn post-colonial theory, mainly about Edward Said, which changed the meaning of the world. We will have a short presentation every class, and will have a discussion based on the presentation. Students are also required to submit two short essays and a final paper in which they analyze a literary text using post-colonial theory.
 
キーワード   
世界文学、文学理論、ポストコロニアル理論
 
Keywords   
World literature, literary theory, post-colonial theory
 
授業の計画  
No.内容
第1回 導入と計画
第2回 エドワード・サイード『オリエンタリズム』について
第3回 『オリエンタリズム』読解1
第4回 『オリエンタリズム』読解2
第5回 『オリエンタリズム』読解3
第6回 『オリエンタリズム』読解4
第7回 『オリエンタリズム』読解5
第8回 映画とオリエンタリズム
第9回 アクティブ・ラーニング
第10回 『オリエンタリズム』の射程と問題点1
第11回 『オリエンタリズム』の射程と問題点2
第12回 『オリエンタリズム』の射程と問題点3
第13回 『オリエンタリズム』の射程と問題点4
第14回 アクティブ・ラーニング
第15回 総括
 
Plan  
No.Content
1 Introduction
2 Overview of Edward Said's Orientalism
3 Discussion on Orientalism1
4 Discussion on Orientalism2
5 Discussion on Orientalism3
6 Discussion on Orientalism4
7 Discussion on Orientalism5
8 Film and Orientalism
9 Active Learning
10 Criticism on Orientalism 1
11 Criticism on Orientalism 2
12 Criticism on Orientalism 3
13 Criticism on Orientalism 4
14 Active Learning
15 Conclusion
 
成績評価の方法・基準   
発表(20%)、討論への参加度(20%)、アクティブ・ラーニングのミニ・レポート(20%)、期末レポート(40%)で評価する。
 
Grading system for assessment   
Presentation(20%)
Participation(20%)
Two mini-essays for Active Learning(20%)
Final paper(40%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
発表は20分程度におさめること。授業後に、議論に対するレスポンス・シートを作成すること。
 
Preview/review   
Presentation is about 20mins. Students also need to write a response sheet after each class.
 
履修上の注意   
発表者以外も積極的に議論に参加することが単位取得の条件です。
 
Notes   
Active participation is the minimum requirements.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784582760118
書名 オリエンタリズム 上
著者名 E.W. サイード 著, 出版社 平凡社 出版年 1993-06
備考
教科書2 ISBN 9784582760125
書名 オリエンタリズム 下
著者名 E.W. サイード 著, 出版社 平凡社 出版年 1993-06
備考
 
参考書  
備考 Selected readings will be distributed in classes.
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ