タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
文化・文学研究A   
時間割コード
413137
担当教員(ローマ字表記)
  ニルマラ ラナシンハ [Nirmala RANASHINGHE]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 水3 -
授業題目(和文)   
文化・文学研究A
 
Title(English)   
 
授業の目標   
観光について全般的な知識を獲得すると同時に、観光と文化の関係性を解説でき、自ら考えられる能力を身につける。
 
Goals of the course   
Obtain the overall knowledge of tourism, and be able to explain and think over the relationship between tourism and culture.
 
授業の概要   
この授業は観光という文脈の下で文化がどのように捉えられているか、観光という視点で文化を研究するというのはどういうものなのかを学習する科目である。具体的に、“マス・ツーリズム”から“サステイナブルツーリズム”という観光動向の変化下で、文化はどのように捉えられ、保全され、創出され、変容しているのかを理論や事例研究を通して深めていく。

 
Overview of the course   
The aim of this course is to study cultures from the viewpoint of tourism.
More specifically, study how a culture is defined, conserved, created and changed through theories and case studies, as the trend of tourism is changing from "mass tourism" to "sustainable tourism"

 
キーワード   
現代観光、観光地への社会・文化的影響、異文化理解
 
Keywords   
Modern tourism, social and cultural impacts on tourism spots, understanding of different cultures
 
授業の計画   
第1回:イントロダクションと導入(授業の進め方、学習の仕方、成績評価の方法や、観光とは何かを理解する)
第2回:観光の多様な形態:マス・ツーリズムからサステイナブルツーリズム(1)(マス・ツーリズム・現代観光の発展)
第3回:観光の多様な形態:マス・ツーリズムからサステイナブルツーリズム(2)(マス・ツーリズムの諸問題と新たな観光のあり方)
第4回:事例研究(1):観光の発展過程に対するタイとスリランカの事例
第5回:観光の文化をめぐる問題(1):文化の真正性と商品化の問題
第6回:観光の文化をめぐる問題(2):観光文化(観光地で新たに構築される文化の問題や,観光化・近代化が伝統文化を活性化させるという伝統の創造)
第7回:事例研究(2):インドネシアとハワイ
第8回:観光とジェンダーの関係(1)(男性が中心だった観光は女性へ;観光に関わるジェンダーの問題:セックスツーリズムを中心に)
第9回:観光とジェンダーの関係(2)(女性観光客によるロマンスツーリズム?)
第10回:アクティブ・ラーニング(1):第1回から9回までの知識を基にして、観光と文化の関係性を自ら考えてみる(グループで事例を考え、発表できる事例を選ぶ)
第11回:観光社会学・人類学的な研究(現地調査を中心に)
第12回:国際観光を通しての異文化の理解
第13回:アクティブ・ラーニング(2):アクティブ・ラーニング(1)で決定された事例のグループ発表(1)(15分程度)
第14回:事例のグループ発表(2)とディスカッション
第15回:講義のまとめ
 
Plan   
01: Introduction (to understand how to run the class, how to study, how to be evaluated, what is tourism)
02: Various types of tourism: from mass tourism to sustainable tourism (1) (mass tourism, development of modern tourism)
03: Various types of tourism: from mass tourism to sustainable tourism (2) (issues on mass tourism and new types of tourism)
04: Case study (1): cases in Thai and Sri Lanka in the development of tourism
05: Issues on tourism culture (1): authentic nature of culture and commercialization
06: Issues on tourism culture (2): tourism culture
07: Case study (2): Indonesia and Hawaii
08: Tourism and gender (1): (its focus is changed from male to female, gender issues, sex tourism)
09: Tourism and gender (2): (romance tourism by female tourists)
10: Active learning (1): Think of the relationship between tourism and culture based on the lectures so far.
(Determine a case for group presentation)
11: Study from the perspective of sociology of tourism and anthropology (field study)
12: Understanding different cultures through global tourism
13: Active learning (2): group presentation on the case determined in active learning (1)
14: Group presentation (2) and discussion
15: Summary

 
成績評価の方法・基準   
アクティブ・ラーニング(1)での小レポート40%、 グループ発表30%と、毎回のコメントシート30%を基に、受講時の平常点を加味して評価する

アクティブ・ラーニング(1)での小レポート評価基準:講義の理論的な概要を良く理解したうえで、自身の経験・周りのこと(文献)から、そういった事実をクリティカルに述べることができているのか。
グループ発表評価基準:全員で役割を負担しているのか(準備、レジメ作成、発表)。発表には、理論的な背景・関連の事例紹介・まとめは十分にできているのか。
コメントシートの評価基準:毎回の授業についての一般的な感想および自身の考えをクリティカルに述べられるのか。
 
Grading system for assessment   
Evaluation based on a short report in active learning (1) (40%), group presentation (30%), comment sheets (30%), plus in-class performance.


 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
必要に応じて指示する(以下の参考書から特定の章を読んでおく・読んでおくべき文献を前回の授業で配布する)
 
Preview/review   
Instruction will be given as needed.
 
履修上の注意   
授業中のディスカッション、質疑応答やグループ発表に積極的に参加すること。
アクティブ・ラーニング(1)の小レポートは、当日の授業中の提出となる。
 
Notes   
Active participation in discussion, group presentation, etc.
A short report in active learning (1) should be submitted by the end of the class.
 
教科書  
 
参考書  
参考書1 ISBN
書名 観光人類学
著者名 山下晋司 出版社 新曜社 出版年 1997
備考
参考書2 ISBN
書名 観光学ガイドブック
著者名 大橋昭一 出版社 ナカニシヤ出版 出版年 2014
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ