タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
南アジア文化研究A(専門演習)   
時間割コード
413101
担当教員(ローマ字表記)
  粟屋 利江 [AWAYA Toshie]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 木5 -
授業題目(和文)   
南アジアの文化と社会 1
 
Title(English)   
South Asian Culture and Society 1
 
授業の目標   
南アジア近現代史の諸問題をグローバル化社会の中に位置づけるための知識と構想力を高める。具体的には、演習参加者の関心に従って、関連する論文・研究書を輪読し、議論する。議論への主体的な参加を通して、理念的な構想力、問題点を抽出する能力を鍛えることを目指す。論文執筆に必要な技法を学ぶ。
 
Goals of the course   
To enlarge and deepen the knowledge concerning various aspects of contemporary South Asia.
To obtain the ability of logical thinking.
 
授業の概要   
参加者が報告し、討論を行う。
 
Overview of the course   
Participants report on the subject of their own interest followed by the discussion.
 
キーワード   
南アジア近現代史、グローバル化、南アジア社会
 
Keywords   
 
授業の計画   
基本的に参加者個々人が関心のあるテーマに従って報告する。報告担当者以外の参加者も、扱うテーマに関する文献を事前に目を通しておくことが原則。参加者によっては、共通の関心に対応した研究書を輪読することもある。合宿を行い、各人の研究の到達点を確認する。
 
Plan   
At each class one of the participants is to report on the subject of their own interest. Other members are encouraged to join the discussion. Over night study tour shall be conducted.
 
成績評価の方法・基準   
・演習での報告と議論への参加によって(80%)
・レポートの提出を求め、理解の深度・構想力をみる(20%)
 
Grading system for assessment   
Quality of report/discussion 80%
Written Report to be submitted at the end of the term 20%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
ゼミメンバーが報告する論文に事前に目を通し、議論となる点を考えて臨む
 
Preview/review   
Each participant are required to attend the class after reading the articles/books which are are supposed to be discussed.
 
履修上の注意   
日本語文献のほか、英語文献を多く使用する。
 
Notes   
Fairly well English reading ability is required.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ