タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
ヨーロッパ文化研究A(専門演習)   
時間割コード
413030
担当教員(ローマ字表記)
  前田 和泉 [MAEDA Izumi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火5 -
授業題目(和文)   
ロシア語圏の文学と文化1
 
Title(English)   
Russian Literature and Culture (1)
 
授業の目標   
文学、音楽、絵画、映画など、広い意味でのロシアの「文化」をテーマとし、論理的な思考法や議論の組み立て方、研究や分析の方法を身につける。
 
Goals of the course   
Ознакомление с русской культурой. Развитие логического мышления.
 
授業の概要   
ゼミ形式で進め、ロシア文化について4年次に卒業論文を書くための基礎トレーニングを行う。
まず、4~5月は、講師の与えた資料やテーマに基づいて討論し、随時ミニレポートを提出。その後は、受講生による個別発表を行う。学期末に各自が設定したテーマに即してレポートを提出してもらう。これが卒論へ向けての第一歩だと考えてほしい。

口頭での議論やミニレポート作成を通じて、言語表現技術の向上を目指したい。また、論文執筆のマナーやプレゼンテーション技術なども必要に応じて指導する。

 
Overview of the course   
Лекции и доклады по русской культуре
 
キーワード   
ロシア文学、ロシア文化
 
Keywords   
русская литература, русская культура
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス
第2回 ディスカッション(1)
第3回 グループ・ワーク(1)
第4回 論文の書き方(1)〜論文とは何か〜
第5回 論文の書き方(2)〜論理的な叙述〜
第6回 ディスカッション(2)
第7回 グループワーク(2)
第8回 個別発表(1)
第9回 個別発表(2)
第10回 個別発表(3)
第11回 個別発表(4)
第12回 個別発表(5)
第13回 個別発表(6)、全体まとめ、後期へ向けてのガイダンス
第14回 ※アクティヴ・ラーニング(1)
第15回 ※アクティヴ・ラーニング(2)
 
Plan  
No.Content
1 Ориентация
2 Дискуссия (1)
3 Групповая работа (1)
4 Обучение письменной научной речи (1)
5 Обучение письменной научной речи (2)
6 Дискуссия (2)
7 Групповая работа (2)
8 Доклад (1)
9 Доклад (2)
10 Доклад (3)
11 Доклад (4)
12 Доклад (5)
13 Доклад (6). Итоги.
14 Активное обучение (1)*
15 Активное обучение (2)*
 
成績評価の方法・基準   
平常点(個人発表、ディスカッションやグループワークでの貢献度)80%、学期末のレポート20%の割合で評価。
 
Grading system for assessment   
Участие в дискуссиях и доклад 80%, реферат 20%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って事前準備および宿題を必ずしてくること。宿題は、その回のトピックに応じたものを課す。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
積極的に発言すること。ただその場に「いる」だけでは、受講する意味はない。教員や他の受講生とのディスカッションを通じて、コミュニケーション能力を磨いてほしい。
サブゼミでの登録は受け入れ不可。

※アクティヴ・ラーニング(1)(2)は授業時間外学習として実施する。課題は各自の研究テーマに応じて個別に指示する。
 
Notes   
*Активное обучение (1) (2) проводятся вне класса
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ