タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
卒業論文演習B   
時間割コード
412516
担当教員(ローマ字表記)
  谷口 龍子 [TANIGUCHI Ryuko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 木5 -
授業題目(和文)   
日本語教育と語用論2
 
Title(English)   
Japanese Education and Pragmatics 2
 
授業の目標   
・日本語教育や語用論に関するテーマにもとづき、データを取り分析を行う。後期に卒業論文を執筆する。
・論文執筆に向けてのデータ分析や考察の進捗状況を参加者にわかりやすく説明したり、他の参加者の発表に対して建設的なコメントができる。
 
Goals of the course   
・The students will aim to learn the skills to write a graduation thesis in the second term related with themes of pragmatics and its research results, and in addition its application to Japanese education.
・The students will conduct easy-to-understand descriptions to other participants on the progress in data analysis and consideration towards writing the thesis, and give constructive comments to the other participants’presentations.
 
授業の概要   
各自が、卒業論文執筆の進捗状況を報告し、それについて参加者で討議する。
 
Overview of the course   
The students will conduct presentations on his or her progress in writing the graduation theses, and have discussions on that.
 
キーワード   
題目決定 論文構成 データ収集進捗状況報告 論文草稿 卒業論文
 
Keywords   
deciding the subject, thesis composition, presentation of the progress in data collecting, thesis draft, graduation thesis
 
授業の計画  
No.内容
第1回 オリエンテーション 夏学期の成果報告、発表の順番決定
第2回 題目の最終決定
第3回 論文構成の作成
第4回 データ収集進捗状況報告1
第5回 データ収集進捗状況報告2
第6回 データ収集進捗状況報告3
第7回 アクティブ・ラーニング:与えられた文献を読み、論文の構成、データ収集、分析の枠組み、分析結果などについて4,000字程度にまとめ、提出する。(第6回、第7回の2回分)
第8回 アクティブ・ラーニング:与えられた文献を読み、論文の構成、データ収集、分析の枠組み、分析結果などについて4,000字程度にまとめ、提出する。(第6回、第7回の2回分)
第9回 アクティブ・ラーニングの成果発表
第10回 論文草稿の発表1
第11回 論文草稿の発表2
第12回 論文草稿の発表3
第13回 卒業論文の成果発表1
第14回 卒業論文の成果発表2
第15回 卒業論文の成果発表3
 
Plan  
No.Content
1 Orientation, progress report in the Summer term, deciding the order of the presentations
2 Final decision of the subject
3 Creating the composition of the thesis
4 Presentations of the progress in data collecting 1
5 Presentations of the progress in data collecting 2
6 Presentations of the progress in data collecting 3
7 Active learning:Read carefully assigned paper and submit your thesis plan, data collecting methods, analytic framework and your views.
8 Active learning:Read carefully assigned paper and submit your thesis plan, data collecting methods, analytic framework and your views.
9 Presentations of the results in active learning, and materialization and examination of the analysis methods 2
10 Presentations of the thesis draft 1
11 Presentations of the thesis draft 2
12 Presentations of the thesis draft 3
13 Presentations of the graduation thesis results 1
14 Presentations of the graduation thesis results 2
15 Presentations of the graduation thesis results 3
 
成績評価の方法・基準   
論文執筆準備のプロセス、授業参加の積極性、課題提出状況から総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive grading based on the process of the preparations in writing the graduation thesis, activeness in class participation, and the situations in submitting assignments.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前学習:その回の発表者のハンドアウトを事前に読み、研究テーマや分析方法について概要を掴んでおく。
事後学習:自己の発表があった場合は、自己評価を行う。他の学生の発表の場合は、他者評価を行う。
 
Preview/review   
The students must read beforehand the presenter's handouts, and grasp the outlines of the thesis theme and analysis methods.
 
履修上の注意   
当該教員を指導教員とし、卒業論文を執筆する学生に限る。
 
Notes   
The exercise is limited to students who will designate the corresponding teacher as the instructor for writing the graduation thesis.
 
教科書  
備考 The instructor will give instructions as needed.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ