タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
多言語・多文化社会論研究A   
時間割コード
412065
担当教員(ローマ字表記)
  土田 久美子 [TSUCHIDA Kumiko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 月2 -
授業題目(和文)   
若者の国際移動 
 
Title(English)   
Youth and International Migration
 
授業の目標   
この授業の目的は、若者を中心とした国際移動に関して次の3点を学ぶことです。
1)若者の国際移動を事例とし、関連する法制度の変遷ならびに課題を把握する。
2)若者の国際移動と、送出国と受け入れ国に関する議論を理解する。
3)そのうえで受講者は、現代社会の国際移動に関わる現状を理解する視点を養い、課題を説明することができる。
 
Goals of the course   
Upon completion of the course, students will:
1) Be familiar with the historical changes in Japan’s law and policies on international migration.
2) Understand the perspectives of both the “sending” and the “receiving” countries on their youth migrating internationally.
3) Be capable of identifying and explaining some of the issues surrounding contemporary international migration by young people .
 
授業の概要   
 この授業は、若年層によって構成される国際移動を取り上げた複数の事例研究を受講者のみなさんと読み解いていきます。近年、若者の「内向き」志向が指摘される風潮にある一方で、日本に来る若者たち−たとえば留学生や技能実習生−は、増加傾向にあります。国際移動はなぜ・どのように発生するのか。移住者はどのような課題に直面しうるのか。そして移住者自身は、移動という経験をどのように捉えているのか。授業をとおして考えていきましょう。
 
Overview of the course   
In this course, we will examine some of the scholarly articles and pertinent case studies in the area of youth and international migration. We will analyze some interesting phenomena in the movement of youth population in Japan. For example, in recent years we are seeing a decreasing number of Japanese youth who go abroad, however, we are also seeing an increasing number of international youth coming into Japan. We will be considering questions such as: Why and how does international migration occur? What are some of the challenges and issues do the migrants (especially youth) face in Japan? What does the experiences of international migration mean to those young migrants themselves?
 
キーワード   
国際移動、多文化社会、若者、労働移住、留学生、技能実習生 
 
Keywords   
international migration, multicultural society, foreign students, immigrant workers, technical intern trainee
 
授業の計画   
1 イントロダクション 国際移動と若者
2 第二次世界大戦以前の若者と海外渡航(1) 留学と労働移民
3 第二次世界大戦以前の若者と海外渡航(2) ピクチャー・ブライド
4 戦後若者の国際移動 留学と「自分探し」 
5 ここまでのまとめ 
6 映像資料から読み解く国際移動 <外国にルーツを持つ子ども・若者>(アクティブ・ラーニング)
7 留学生受け入れ政策の変遷 第二次世界大戦後〜現代
8 留学生の受け入れの課題とは
9 研修生制度の展開
10 研修生制度に関わる課題
11 映像資料から読み解く国際移動 <多様な移動と移動後の生活>(アクティブ・ラーニング) 
12 女性と国際移動(1)性産業
13 女性と国際移動(2)国際結婚
14 「帰国子女」の多様性
15 まとめ
 
Plan   

1 Introduction: “International migration and youth”
2 Youth and international traveling: Prior to WWII: (1) Studying abroad and migrant workers
3 Youth and international traveling: Post-WWII: (2) “Picture Bride”
4 Post-war youth and their international migration: Studying abroad and “Search for Self”
5 Review of the materials discussed
6 Understanding international migration through films: “Children/youth with roots in foreign lands” (Active Learning)
7 Changes in public policies for accepting foreign students: from post-WWII to present
8 Issues in accepting foreign students
9 Developments in training systems
10 Issues seen in the current training systems
11 Understanding international migration through films:
“Various forms of migration and living post-migration” (Active Learning)
12 Women and international migration: (1) Sex industry
13 Women and international migration: (2) International marriage
14 Multiplicity of Returnee Children
15 Course Reviews
 
成績評価の方法・基準   
コメントシート30%、最終テスト60%を基に、受講時の平常点10%を加味して評価します。
 
Grading system for assessment   
Class participation 10%, Reaction Paper 30, Final Exam 60%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前に配布された資料を読んでくる等、授業時に指示します。
 
Preview/review   
Prior to coming to class, students are expected to have read the materials assigned when instructor assign a reading material.
 
履修上の注意   
「地球社会と共生1A」、「地球社会と共生2A」の授業を少なくとも1つは履修することが望ましいです。
 
Notes   
It is recommended that students will enroll at least one of the related courses (e.g. Community Studies 1A or Community Studies 2A) .
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ