タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
コミュニティ通訳研究A(専門演習)   
時間割コード
412062
担当教員(ローマ字表記)
  内藤 稔 [NAITO Minoru]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 月4 -
授業題目(和文)   
コミュニティ通訳研究1 (J)
 
Title(English)   
Community Interpreting Research 1
 
授業の目標   
相談、司法、教育、行政、医療などを題材とした、コミュニティ通訳に関する知識を深め、自律的に調査を行う力を向上させる。
 
Goals of the course   
To enhance the knowledge of community interpreting and autonomous research capability.
Topics include consultation, legal, education, administrative, and medical interpreting.
 
授業の概要   
文献講読を通じて、コミュニティ通訳における諸問題を考察する。
 
Overview of the course   
To read and examine issues in the field of community interpreting
 
キーワード   
コミュニティ通訳、相談通訳、司法通訳
 
Keywords   
Community Interpreting, Consultation Interpreting, Legal Interpreting
 
授業の計画   
テキストに沿って、コミュニティ通訳に求められる規範や役割論などについて基礎的な内容を学習し、関連する問題について考察していく。具体的には各章ごとに担当者を決め、内容を発表後、ディスカッションを行う。

1. ガイダンス
2. 相談通訳の役割
3. 相談通訳の専門性
4. 相談通訳の展望
5. アクティブラーニング1:学内外で開催されるコミュニティ通訳関連の講演会などに参加する。参加後は振り返りレポートを提出すること。
6. 相談通訳の調査
7. 相談通訳の調査の発表
8. カウンセリング
9. 司法通訳の役割
10. 司法通訳の専門性
11. 司法通訳の展望
12. アクティブラーニング2:学内外で開催されるコミュニティ通訳関連の講演会などに参加する。参加後は振り返りレポートを提出すること。
13. 司法通訳の調査
14. 司法通訳の調査の発表
15. まとめ
 
Plan  
 
成績評価の方法・基準   
毎回の授業メール(20%)、授業内発表(30%)、期末時に課す最終課題(50%)などにより授業目標の達成度を評価する。
 
Grading system for assessment   
Weekly Report (20%)
In-class Presentation (30%)
Term Paper (50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前に与えられるテーマ等についてあらかじめ準備を行い、疑問点を授業中に質問できるように心がけること。
 
Preview/review   
The participants are required to read the material of the week.
 
履修上の注意   
専攻言語は不問だが、英語のテキストも扱うため相応の英文読解力は必要。
教員の指示にしたがって、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Notes   
Intensive English reading comprehension is required.
 
教科書  
教科書1 ISBN 978-4271113218
書名 コミュニティー通訳入門
著者名 水野真木子 出版社 大阪教育図書 出版年 2008
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-4324089835
書名 外国人の法律相談Q&A
著者名 第一東京弁護士会人権擁護委員会国際人権部会 編, 出版社 ぎょうせい 出版年 2011
備考
参考書2 ISBN 978-4925243933
書名 「相談通訳」におけるコミュニティ通訳の役割と専門性 : 【コミュニティ通訳研究会】11-12年度報告
著者名 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 編, 出版社 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 出版年 2013
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ