タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
卒業論文演習B   
時間割コード
411542
担当教員(ローマ字表記)
  加藤 晴子 [KATO Haruko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 木5 -
授業題目(和文)   
中国語学演習(2)
 
Title(English)   
Seminar on Chinese Linguistics(2)
 
授業の目標   
中国語学の研究論文を読み,内容を的確に把握した上で評価を加えられること,また,それらを取り入れつつ,論文の構成・執筆手順に沿って自らの卒業論文を完成させることを目指す。
 
Goals of the course   
阅读现代汉语语法方面的研究论文,确定自己的研究方向。
 
授業の概要   
卒業論文を当年度に執筆する4年生と次年度に執筆予定の3年生がともに学ぶ授業である。4年生は上の目標を達成するために,各自が執筆する論文についての発表と,関連する論文の講読とを適宜組み合わせて授業を進める。いずれも受講者による発表とそれをめぐっての意見交換により進めていく。具体的には,各自のテーマ,関連文献,あらすじ,進捗状況について,発表する。
 
Overview of the course   
 
キーワード   
中国語学,論文執筆
 
Keywords   
中国语学
 
授業の計画   
第1回 ガイダンス,分担など
第2回 進捗状況発表[4年生](1),論文執筆手順(1)仮説と検証
第3回 進捗状況発表[4年生](2),論文執筆手順(2)目次・あらすじの作成
第4回 進捗状況発表[4年生](3),論文執筆手順(3)文献の引用・注
第5回 アクティブ・ラーニング1目次・あらすじを作成する(第6回授業で提出)
第6回 文献講読(1)
第7回 文献講読(2)
第8回 文献講読(3)
第9回 文献講読(4)
第10回 文献講読(5)
第11回 文献講読(6)
第12回 文献講読(7)
第13回 アクティブ・ラーニング2冬学期中の執筆作業の予定をたてる(第14,15回授業で発表)
第14回 テーマ発表[3年生](4),冬学期中の作業予定
第15回 テーマ発表[3年生](5),冬学期中の作業予定
 
Plan   
 
成績評価の方法・基準   
中国語学の研究論文について内容把握と評価ができるか,自らの卒業論文を適切に構成し,執筆手順に沿って執筆ができているかを,作業の進捗状況と論考の展開状況(50%),発表(30%),意見交換への関与(20%)に基づき総合的に評価する。
 
Grading system for assessment   
期末报告(50%),课堂发言(50%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
次回講読予定の文献について,発表担当でない場合でも,あらかじめ読み,内容を把握しておくとともに,自分の論文執筆の進捗情況をまとめておくこと。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
三宅教員と加藤教員の講義科目「アジア・アフリカ言語研究A・B(中国語学)」を,原則として前年度までにどちらも履修済みであること。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ