タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
言語学特殊研究B   
時間割コード
411172
担当教員(ローマ字表記)
  嶋田 珠巳 [SHIMADA Tamami]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 水4 -
授業題目(和文)   
言語政策とコミュニティ
 
Title(English)   
Language Policy and Community
 
授業の目標   
言語政策とはなにか、言語政策はコミュニティの言語のありかたや人々の言語使用にどのような影響を及ぼすのかを理解し、言語政策に関する諸問題について考察することができる。
 
Goals of the course   
Participants are inteded to understand what is langugae policy and how language policies affect langugaes in community and the use of langugaes in various contexts. Participants will further discuss topics concerning langugae policy and language education.
 
授業の概要   
言語政策に関して、その基礎となる社会言語学の考え方を学び、さらにいくつかの事例からの検討をとおして、言語政策とコミュニティおよび言語と教育に関する理解を深める。
 
Overview of the course   
Participants will be guided to sociolinguicts and study langugae policy and community by examining examples including Ireland and Japan.
 
キーワード   
言語政策、言語教育、社会言語学
 
Keywords   
language policy, language education, sociolinguistics
 
授業の計画   
各回の授業内容を以下のように予定している。

第1回 履修案内
第2回 言語と社会を考える基礎論
第3回 社会言語学のミクロとマクロ
第4回 言語と国家、言語政策と言語計画
第5回 言語政策とコミュニティ
第6回 英語にかかわる言語政策
第7回 [アクティブ・ラーニング1] テーマ:言語政策の事例
第8回 言語政策の諸事例からの検討
第9回 アイルランドの事例:言語接触と言語交替
第10回  アイルランドの事例:言語政策とコミュニティ
第11回 日本と言語政策
第12回 言語と教育(1)
第13回 言語と教育(2)
第14回 [アクティブ・ラーニング2] テーマ:言語政策と日本の言語の未来
第15回 まとめとディスカッション
 
Plan   
The lectures will be given on the following topics.

1. Guidance
2. Basics in the study of language and society
3. Micro- and micro- sociolinguistics
4. Language and country, language policy and language planning
5. Language policy and community
6. English-related language polices
7. Active Learning 1: Examples of language policy
8. Discuss the examples
9. Ireland: Language contact and language shift
10. Ireland: Language policy and community
11. Japan and the language policy
12. Language and education 1
13. Language and education 2
14. Active Learning 2: Language policy and the future of languages in Japan
15. Summary and discussion
 
成績評価の方法・基準   
評価方法:試験とアクティブ・ラーニングおよび授業における貢献に基づいて成績評価を行う。配点は、試験(60%)、アクティブ・ラーニング(20%)、授業における貢献(20%)とする。
評価基準:「授業の目標」に到達できているか。
 
Grading system for assessment   
The grade will be given based on the end-term examination (60%), active learning (20%) and class contribution (20%).
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
授業で得た知識や考えを整理しておくなど、自分の関心に応じて各自工夫して学習する。
 
Preview/review   
Participants will proceed with their study on the course topics on their own, for example by making a summary of the letcture and by stimulating their resarch inquiries.
 
履修上の注意   
授業の議論への積極的な参加、取り組みを歓迎する。
 
Notes   
This course welcomes active participants, who may have various linguistic backgrounds and who may be interested in various linguistic topics.
 
教科書  
備考 Handouts are given in class.
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-1-4051-8668-
書名 An Introduction to Sociolinguistics, Sixth Edition
著者名 Wardhaugh, Ronald 出版社 Blackwell 出版年 2010
備考
参考書2 ISBN 4-560-05829-6
書名 言語政策とは何か
著者名 ルイ=ジャン・カルヴェ 著, 西山教行 訳, 出版社 白水社 出版年 2000
備考
参考書3 ISBN 978-4-00-022298-
書名 英語という選択 ーアイルランドの今
著者名 嶋田珠巳 著 出版社 岩波書店 出版年 2016
備考
備考 Participants will be informed of other references in class.
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ