タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
アジア・アフリカ言語研究B(中国語学2)   
時間割コード
411115
担当教員(ローマ字表記)
  加藤 晴子 [KATO Haruko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 木4 -
授業題目(和文)   
中国語学概論2
 
Title(English)   
Introduction to Chinese Linguistics 2
 
授業の目標   
朱徳煕の著作をよりどころに,現代中国語の文法を体系的に捉え,中国語の運用にあたって直面する語彙・文法上の具体的諸問題と理論とを結びつける力の獲得を目指す。具体的には,「階層分析法」を用いて,中国語の複雑な文を分析し,意味を正確に理解できるようになることを到達目標とする。
 
Goals of the course   
通过阅读朱德熙《语法讲义》掌握汉语语法系统和研究理论。主要内容为层次分析法。
 
授業の概要   
朱徳煕1982『語法講義』(商務印書館)を読み進め,解説を加える。毎回コメントシートを提出してもらう。
 
Overview of the course   
 
キーワード   
中国語,文法,階層分析
 
Keywords   
汉语,语法理论,层次分析法
 
授業の計画   
第1回 ガイダンス
第2回 第二章 詞的構造 2.1句法和詞法,2.2重畳,2.3附加,2.4前綴,2.5後綴
第3回 第二章 詞的構造 2.6複合,2.7複雑的合成詞,2.8並立式複合詞
第4回 第七章 主謂結構 7.1主語和謂語,7.2時間主語和処所主語
第5回 第七章 主謂結構 7.3受事主語、与事主語和工具主語,7.4謂詞性主語
第6回 アクティブ・ラーニング1初級時に学習した述詞性主語文を取り上げ階層分析する(第7回授業で提出)
第7回 第七章 主謂結構 7.5謂語的類型,7.6体詞性謂語,7.7形容詞謂語
第8回 第七章 主謂結構 7.8由動詞“是”組成的謂語~7.10由“的”字結構組成的判断句
第9回 第八章 述賓結構 8.1述語和賓語~8.3粘合式述賓結構和組合式述賓結構
第10回 第八章 述賓結構 8.4処所賓語和時間賓語,8.5存現賓語,8.6準賓語,8.7双賓語
第11回 第八章 述賓結構 8.8虚指賓語~8.11指称性賓語和陳述性賓語
第12回 アクティブ・ラーニング2“準備馬上出発”を階層分析し,初級学習時の理解と階層分析を通した理解との違いを考えレポートにまとめる(第13回授業で提出)
第13回 第九章 述補結構 9.1補語和賓語的比較~9.3結果補語,9.4趨向補語,9.5到
第14回 第九章 述補結構 9.6可能補語,9.7可能補語“得”,9.8状態補語
第15回 第九章 述補結構 9.9程度補語,9.10補語的引申意義,9.11述補結構的緊縮形式
 
Plan   
第1回 导论
第2回 第二章 词的构造 2.1句法和词法,2.2重叠,2.3附加,2.4前缀,2.5后缀
第3回 第二章 词的构造 2.6复合,2.7复杂的合成词,2.8并列式复合词
第4回 第七章 主谓结构 7.1主语和谓语,7.2时间主语和处所主语
第5回 第七章 主谓结构 7.3受事主语、与事主语和工具主语,7.4谓词性主语
第6回 主动学习1:对谓词性主语句进行层次分析
第7回 第七章 主谓结构 7.5谓语的类型,7.6体词性谓语,7.7形容词谓语
第8回 第七章 主谓结构 7.8由动词“是”组成的谓语~7.10由“的”字结构组成的判断句
第9回 第八章 述宾结构 8.1述语和宾语~8.3粘合式述宾结构和组合式述宾结构
第10回 第八章 述宾结构 8.4处所宾语和时间宾语,8.5存现宾语,8.6准宾语,8.7双宾语
第11回 第八章 述宾结构 8.8虚指宾语~8.11指称性宾语和陈述性宾语
第12回 主动学习2:对“准备马上出发”进行层次分析
第13回 第九章 述补结构 9.1补语和宾语的比较~9.3结果补语,9.4趋向补语,9.5到
第14回 第九章 述补结构 9.6可能补语,9.7可能补语“得”,9.8状态补语
第15回 第九章 述补结构 9.9程度补语,9.10补语的引申意义,9.11述补结构的紧缩形式
 
成績評価の方法・基準   
学期末のレポート(60%)により文法の体系的理解および階層分析についての理解ができているか否かを,毎回のコメントシート(40%)により,自らの中国語学習経験との結び付けが出来ているか否かを,それぞれ測り,あわせて評価する。
 
Grading system for assessment   
期末报告(60%),每堂意见表(40%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
毎回,あらかじめテキストに目を通し,疑問点を質問できるようにしておくこと。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
次年度に中国語学(文法・語彙の分野)の卒業論文演習・卒業研究演習を履修予定の者は必修。内容的に中国語学概論1との関連が深いので続けての履修が望ましい。履修は2年以上の中国語学習歴または同等の中国語力を持つ者に限る。
この授業は教職課程の「教科に関する科目」(中高 中国語)の「中国語学」に該当します。
 
Notes   
 
教科書  
教科書1 ISBN 7100020018
書名 《语法讲义》
著者名 朱德熙 出版社 商务印书馆 出版年 1982
備考
 
参考書  
参考書1 ISBN 4891742674
書名 文法講義―朱徳煕教授の中国語文法要説―
著者名 朱徳煕 著,杉村博文・ 木村英樹訳 出版社 白帝社 出版年 1995
備考
参考書2 ISBN 4332870093
書名 中国語の語法の話―中国語文法概論
著者名 輿水優 出版社 光生館 出版年 1985
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ