タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
ヨーロッパ・アメリカ言語研究B(専門演習)   
時間割コード
411068
担当教員(ローマ字表記)
  斎藤 弘子 [SAITO Hiroko]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 金5 -
授業題目(和文)   
英語音声学・音韻論(演習2) 
 
Title(English)   
Seminar in English phonetics and phonology (Seminar 2)
 
授業の目標   
英語の音声を客観的に分析する方法を身につけ、自分で選んだテーマでレポートを作成する。
 
Goals of the course   
By the end of the course, students will have become familiar with the methods used in analysing pronunciation, and will have written a paper on a theme of one's choice.
 
授業の概要   
各自が選んだテーマに関連した文献を読みながら、内容と論理展開の形式を学んでいく。
 
Overview of the course   
We will be reading articles and papers on topics chosen by each student, and at the same time, learning how to write an academic paper.
 
キーワード   
英語音声学、音声の分析
 
Keywords   
English phonetics, analysing sounds
 
授業の計画  
No.内容
第1回 夏期休暇中に収集した音声データの確認
第2回 音声データの分析方法の発表、討論
第3回 関連文献講読(1)
第4回 関連文献講読(2)
第5回 関連文献講読(3)
第6回 関連文献講読(4)
第7回 関連文献講読(5)
第8回 [アクティブラーニング]関連文献講読およびレポート草稿提出
第9回 関連文献講読(6)
第10回 レポート講評、形式についての説明
第11回 関連文献講読(7)
第12回 関連文献講読(8)
第13回 関連文献講読(9)
第14回 [アクティブラーニング]レポート執筆
第15回 プレゼンテーション
 
Plan  
No.Content
1 Introducing and explaining about the collected data--students will bring the sound data they have collected to class
2 Discussing methods of analysing the obtained data
3 Reading related papers (1)
4 Reading related papers (2)
5 Reading related papers (3)
6 Reading related papers (4)
7 Reading related papers (5)
8 [Active Learning] Writing of a draft of the term paper
9 Reading related papers (6)
10 Feedback on the draft of the term paper: students will receive comments on their paper.
11 Reading related papers (7)
12 Reading related papers (8)
13 Reading related papers (9)
14 [Active Learning] Writing a term paper
15 Presentation by students
 
成績評価の方法・基準   
レポート作成の準備のしかた(資料収集の手順、進捗状況),プレゼンテーション 40%
最終レポート   60%
 
Grading system for assessment   
Preparation of term paper, oral presentation 40%
Term paper 60%
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
各自,レポートのテーマにそった文献の収集を常に心がけ,授業で扱う予定の英語で書かれた文献については事前によく読み単語・表現を調べておくこと。
 
Preview/review   
 
履修上の注意   
原則として音声学・音韻論の講義をすでに受講しているか、並行して受講すること。
前期にこの演習の「1」を受講していること。
4年次で卒論を書く予定の者は3年次でこの演習を受講していることが望ましい。
 
Notes   
Ideally, students should have attended introductory courses on phonetics and/or phonology prior to signing up for this course. Students are to have attended Seminar 1 of the same instructor in term 1.
Those students who are planning to write a graduation thesis on phonetics or phonology are required to take this seminar.
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ