タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
音声学B(専門演習)   
時間割コード
411011
担当教員(ローマ字表記)
  益子 幸江 [MASUKO Yukie]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 月4 -
授業題目(和文)   
実験音声学演習 2(J)
 
Title(English)   
Experimental Phonetics 2 (Seminar)(J)
 
授業の目標   
言葉の音について実験的研究を行う際の基本的態度を身につけること、それに基づいて実験計画を立て、実験を行うことを目標とする。主に、音響分析機器を用いた分析と、それらのデータの取り扱い方について演習を行う。第2言語学習者の音声についても取り上げる。
 
Goals of the course   
The goal for this class is to acquire a basic approach to conducting experimental studies of linguistic sounds, plan experiments and conducting an experiment. Mainly, we will conduct analyses using sound analyzers and exercises on how to handle those data. We will also pick up phonetic sounds for second language learners.
 
授業の概要   
音響分析機器を用いて言語音を分析し、その結果をまとめる作業をとおして、実験計画(実験デザイン)の基本的な考え方を身につけ、音声学的な知識を駆使して考える練習を行う。
 
Overview of the course   
We will analyze linguistic sounds by using sound analyzers and through the summation of results, and we will learn acquire a basic stance in the planning of experiments (experiment design) and conduct exercises in examination using phonetic knowledge.
 
キーワード   
音響特性の計測、計測値の分析
 
Keywords   
measuring the special characteristics of sounds, analyzing the measured values
 
授業の計画  
No.内容
第1回 夏学期中に実施したゼミ合宿において行った自身の研究報告を踏まえ、その報告書を作成し、提出する。
第2回 夏学期中に実施したゼミ合宿において行った全体討論を踏まえ、その報告書を作成し、提出する。
第3回 分析実験(1)
第4回 分析実験(2):録音と分析作業
第5回 分析実験(3):実験結果のまとめ方
第6回 分析実験(4):結果から考察への進め方
第7回 分析実験(5):口頭発表
第8回 分析実験(6):口頭発表
第9回 分析実験(7):口頭発表
第10回 超分節的要素の分析実験(1):録音と分析作業
第11回 超分節的要素の分析実験(2):録音と分析作業
第12回 超分節的要素の分析実験(3):実験結果のまとめ方
第13回 超分節的要素の分析実験(4):結果から考察への進め方
第14回 超分節的要素の分析実験(5):口頭発表
第15回 超分節的要素の分析実験(6):口頭発表
 
Plan  
No.Content
1 Write and submit a report based on the research presentation you conducted at the seminar camp in the summer term.
2 Write and submit a report based on the general discussion we conducted at the seminar camp in the summer term.
3 Analysis Experiment (1)
4 Analysis Experiment (2): Recording and Analyzing Activities
5 Analysis Experiment (3): How to Summarize Experiment Results
6 Analysis Experiment (4): How to Proceed from Results to Examination
7 Analysis Experiment of vowels (5): presentation
8 Analysis Experiment of vowels (6): presentation
9 Analysis Experiment of vowels (7): presentation
10 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (1): Recording and Analyzing activities
11 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (2): Recording and Analyzing activities
12 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (3): How to Summarize Experiment Results
13 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (4): How to Proceed from Results to Examination
14 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (5): Presentation
15 Analysis Experiment of Suprasegmental Components (6): Presentation
 
成績評価の方法・基準   
レポート提出と口頭発表および授業参加度により総合評価する。レポート課題提出は1学期で6回の予定。1回でも欠けると単位は出さない。
 
Grading system for assessment   
Comprehensive grading based on the submission of reports and presentations, and participation in class. Six report assignments will be scheduled in this class. Students who fail to submit even one report will not receive credit.
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
Prepare for and review each class as per instructions.
 
履修上の注意   
言語研究入門(音声学入門)を履修済みであることが必要。音声学概論(月曜5限:益子)を履修済みであることが望ましい。
音声学Aおよび音声学B(実験音声学講義)は履修済みであることが望ましいが、同時履修でもよい。
実験などで授業時間以外にも時間が必要になることがあるので、時間割に余裕を持って履修すること。
音声学益子ゼミ選択者は3年次でこの授業を履修すること。
 
Notes   
The completion of Basic Studies of Linguistics is a requirement. It is desirable that you have completed Experimental Phonetics (Lecture), but you can enroll in them simultaneously.
Experiments may require additional time. Therefore, students will need to accommodate for extra time in their class schedules.
Students of the phonetics seminar must complete this course during their third year.
 
教科書  
備考 I will indicate in class.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ