タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
音声学A(専門演習)   
時間割コード
411010
担当教員(ローマ字表記)
  中川 裕 [NAKAGAWA Hiroshi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火4 -
授業題目(和文)   
音声資料分析実習(J)
 
Title(English)   
Phonetic data analysis
 
授業の目標   
言語の音声学的資料を(i)収集・記録し、(ii)分析し、(iii)解釈するための方法論を実習を通して学び、卒業論文・卒業研究に取り組むための音声学的技能を習得する。音響分析に用いるPraatの初歩的なファイル操作法とスペクトログラフ、ピッチ曲線の設定方法、波形とスペクトログラムに反映する調音点、調音法、発声の音響特性を読み取れるようになることが達成目標。
 
Goals of the course   
This course introduces instrumental phonetic techniques for gathering, analyzing and interpreting phonetic data.
 
授業の概要   
世界の言語音の多様性を理解するために、様々な言語の発音を対象として、器械音声学的手法によって客観的な音声資料を記録し分析する実習を行う。
 
Overview of the course   
Students will be trained in instrumental phonetic techniques, such as essential acoustic analyses and palatography.
 
キーワード   
音響音声学、パラトグラフィー
 
Keywords   
instrumental phonetic technique, acoustic phonetics, palatography
 
授業の計画   
実習内容は次のとおり:(i)音声ファイルの取扱い、(ii)音響音声学的資料の解釈、(iii)器械音声学的な調音資料の解釈(唇形状の画像/映像;パラトグラフィー資料)。
1)音声ファイルの編集と管理1(基礎)
2)音声ファイルの編集と管理2(基礎)
3)音声ファイルの編集と管理3(基礎)
4)調音音声学的特徴と音響音声学的特性の相関1(基礎)
5)調音音声学的特徴と音響音声学的特性の相関2(基礎)
6)調音音声学的特徴と音響音声学的特性の相関3(基礎)
7)調音音声学的特徴と音響音声学的特性の相関4(基礎)
8)音響音声学分析課題(アクティブラーニング1)
9)唇の調音の画像資料の解釈(基礎)
10)パラトグラム/リングォグラムの解釈1(基礎)
11)パラトグラム/リングォグラムの解釈2(基礎)
12)パラトグラム/リングォグラムの解釈3(基礎)
13)調音音声学的観察課題(アクティブラーニング2)
14)器械音声学的手法による根拠の提示方法(基礎)
15)調査報告
【8と13はアクティブラーニングで履修者が自主的に調査を行い報告書を提出をする。】
 
Plan   
1) Introduction
2)Recording and editing speech sounds
3) Organizing sound files 1
4) Organizing sound files 2
5) Acoustic correlates of articulatory features 1
6) Acoustic correlates of articulatory features 2
7) Acoustic correlates of articulatory features 3
8) Acoustic analysis (student project)
9) Filming lip gestures
10) Palatography 1
11) Palatography 2
12) Palatography 3
13) Articulatory analysis (student project)
14) Other issues in instrumental phonetics
15) Conclusion
 
成績評価の方法・基準   
受講時の平常点により評価する。
 
Grading system for assessment   
Term paper
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
事前学習:教材にはあらかじめ目を通し、疑問点を授業中に質問できるように準備しておくこと。
事後学習:授業内容を復習し、不明点は次回授業の質問時間に備えて書き出しておくこと。
 
Preview/review   
Students are advised to prepare for class by answering the analysis problems in the text books.
 
履修上の注意   
学んだ分析手法はよく授業後によく練習しておくこと。
 
Notes   
 
教科書  
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ