タイトル
     2017 年度   言語文化学部
  
音声学B   
時間割コード
411008
担当教員(ローマ字表記)
  益子 幸江 [MASUKO Yukie]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 秋学期 金2 -
授業題目(和文)   
実験音声学 2(J)
 
Title(English)   
Experimental Phonetics 2 (Lecture)(J)
 
授業の目標   
音声物理学、音響音声学、音声生理学、聴覚音声学などの基礎理論の解説を行い、言葉の音を対象とした実験・測定の方法論とデータ解析を学ぶ。言葉の音を研究する態度を身につけ、実践することを目標とする。
 
Goals of the course   
I will explain the basic theories of the physics of sound, acoustic phonetics, speech
physiology, and auditory phonetics and we will learn the methodology of experiments
and measurement and data analysis targeting the sounds of speech. The goal of this class
is to learn the attitude of researching the sounds of speech and practicing it.

 
授業の概要   
音声物理学、音響音声学、音声生理学、聴覚音声学などの基礎理論を学ぶ。次に、分節音および超分節的要素について、実験・測定を行いながら結果の解釈について検討する。
 
Overview of the course   
We will learn the basic theories of the physics in sound, acoustic phonetics, speech
physiology, and auditory phonetics. Next we will examine the interpretation of the results while conducting experiments and measurement, in regards to segments and suprasegmental elements.
 
キーワード   
音響音声学、音声生理学、聴覚音声学
 
Keywords   
acoustic phonetics, speech physiology, auditory phonetics
 
授業の計画  
No.内容
第1回 音声の心理:聴覚の感度
第2回 音声の心理:心理量
第3回 音声の心理:対比,マスキング,耳音響放射など
第4回 アクティブラーニング
音声の心理について、授業中に指示する資料を読み、論点をまとめ、提出する。
詳細については授業中に指示する。
第5回 母音の音響的特徴:フォルマント
第6回 第1フォルマントと第2フォルマント
第7回 子音の音響的特徴:破裂音,摩擦音
第8回 子音の音響的特徴:破擦音,トランジション
第9回 子音の音響的特徴:鼻音,接近音
第10回 子音の音響的特徴:弾き音など
第11回 子音の音響的特徴:日本語の音声
第12回 アクティブラーニング
日本語の音素体系と音声との関係について、授業中に指示する資料を読み、論点をまとめ、提出する。
詳細については授業中に指示する。
第13回 子音の音響的特徴:調音点,調音方法,有声
第14回 持続時間に関与する要因/高さと基本周波数
第15回 範疇的知覚
 
Plan  
No.Content
1 Psychology of sound:hearing sensitivity
2 Psychology of sound: psychological quantitiy
3 Psychology of sound:contrast, masking, otoacoustic emission
4 Active learning
In regards to psychology of sound, read the indicated materials that I will indicate during class, sort out the issues, and submit it.
I will indicate the details during class.
5 Acoustic features of vowels:formant
6 First formant (F1) and second formant (F2)
7 Acoustic characteristics of consonants:plosive, fricative
8 Acoustic characteristics of consonants:affricate, transitions
9 Acoustic characteristics of consonants:nasal, approximant
10 Acoustic characteristics of consonants:tap or flap
11 Acoustic characteristics of consonants:phonetic sounds of Japanese
12 Active learning I
n regards to the relationship between the phonemic system of Japanese and the phonetic sounds of Japanese, read the indicated materials that I will indicate during class, sort out the issues, and submit it.
I will indicate the details during class.
13 Acoustic characteristics of consonants:articulation point, manner of articulation, voiced
14 The causes that concerns with duration/height and fundamental frequency
15 Categorical perception
 
成績評価の方法・基準   
授業中に行う試験(2回)と、アクティブラーニングのレポートと最終レポートにより総合評価する。
目安として、試験40パーセント、アクティブラーニングのレポート30パーセント、最終レポート30パーセント。
試験およびレポートは1回でも欠けると単位は出さない。(病気などやむを得ない理由を除いて追試験を行わない)
 
Grading system for assessment   
40% Tests during class(twice)
30% Reports for active learning
30% Final report

I will not give credits if you miss even one test or report. (I will not conduct makeup examinations except unavoidable reasons such as illness)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
教員の指示に従って、受講前の予習と受講後の復習を行うこと。
 
Preview/review   
Prepare and review each class while following the teacher's instructions.
 
履修上の注意   
言語研究入門(音声学入門)と音声学A(実験音声学講義)を履修済みであることが必要。
第1回の授業時に確認テストを行うので必ず出席すること。
 
Notes   
You must have completed Introduction to Phonetics and Experimental Phonetics.
It is desirable that you have completed Basic Phonetics.
I will conduct a confirmation test in the first class. You must participate it.
 
教科書  
備考 I will indicate during class.
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ