タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
国際経済概論B   
時間割コード
323307G
担当教員(ローマ字表記)
  田島 陽一 [TAJIMA Yoichi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 火4 -
授業題目(和文)   
国際貿易論Ⅰ
 
Title(English)   
International TradeⅠ
 
授業の目標   
 国際貿易論の理論,政策,実態についての基本的内容を習得する。より具体的には,国際貿易論の入門の教科書の内容をよく理解し,同書に掲載されている確認問題を自力で解答できる水準を目指す。
 教科書は第1~5章を扱う予定である。それらは貿易理論と貿易政策の基礎の部分に当たり,その内容を確実に理解していれば,教科書の残りの部分を独力で理解することもある程度可能であると考えられる。
 
 
Goals of the course   
You will master the basic content of international trade :theory, policy, and the realities.
You will be able to answer the questions of the textbook by yourself.
 
授業の概要   
 授業の中では,主として①から③までを行う。④については適宜行う。①教科書の内容を解説を加えながら教授する。②教科書の練習問題を解く。③練習問題の解説を行う。④教科書の内容に関連することを教科書とは異なった視点から考えてみる。
 
Overview of the course   
I explain you Chap. 1-5 of the textbook.You solve the questions. I show you how to solve the questions. We consider about the topic of the textbook from the other perspective sometimes.
 
キーワード   
比較優位,産業内貿易,規模の経済,フラグメンテーション,関税,輸入割当,生産補助金,最適関税,戦略的貿易政策,動学的規模の経済
 
Keywords   
comparative advantage, intra-industry trade, economies of scale, fragmentation, tariffs, import quotas, production subsidies, optimal tariff, strategic trade policy, dynamic economies of scale
 
授業の計画  
No.内容
第1回 ガイダンス
第2回 unit ① 比較優位と分業の利益
第3回 unit ② 比較優位と国際貿易
第4回 unit ③ 貿易利益
第5回 unit ④ 比較優位の決定要因
第6回 unit ⑤ 産業内貿易と産業内貿易
第7回 unit ⑥ 規模の経済,製品差別化とフラグメンテーション
第8回 unit ⑦ 関税・輸入割当の効果
第9回 unit ⑧ 保護貿易を擁護する主張
第10回 unit ⑨ 戦略的貿易政策
第11回 unit ⑩ 動学的規模の経済のもとでの貿易政策
第12回 総括
第13回 学期末試験
第14回 アクティブ・ラーニング1:詳細は授業中に指示する。
第15回 アクティブ・ラーニング2:詳細は授業中に指示する。
 
Plan  
No.Content
1 Guidance
2 comparative advantage and profit of division of labor
3 comparative advantage and international trade
4 trade profit
5 Determinants of comparative advantage
6 intra-industry trade and economies of scale
7 economies of scale, product differentiation, and fragmentation
8 Effect of tariffs and import quotas
9 Claim to defend protectionist
10 Strategic trade policy
11 Trade policy under the dynamic economies of scale
12 summary
13 examination
14 Active Learning (1):Report about contents of lecture(Details are indicated during class)
15 Active Learning (2):Report about contents of lecture(Details are indicated during class)
 
成績評価の方法・基準   
学期末試験(80点),アクティブ・ラーニングのレポート(20点)の合計で評価する。
試験の評価基準:①教科書の内容をよく理解しているか。②確認問題を自力でスムーズに解答できるか。
アクティブ・ラーニングの評価基準:①指示の内容をよく踏まえているか。②基本的なアカデミック・スキル,例えばレポートの書き方が守られているか。③興味深い考察がなされているか。
 
Grading system for assessment   
I estimate in total of term examination(80 points), active learning reports (20 points).
Evaluation criteria for the examination: ① Do you understand the content of the textbook well? ② Can you solve confirmed problems smoothly by yourself?
Evaluation criteria for active learning: ① Are you well in the content of instructions? ② Are you skilful for basic academic skills, such as how to write reports? ③ Is there any interesting consideration?
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
各回の授業の前に教科書の該当するunitに眼を通し,予習をしておくこと。
各回の授業の後に授業を復習し,その内容を整理しておくこと。
 
Preview/review   
You keep through the eye to the unit of the textbook before each class.You review the lecture after the class.
 
履修上の注意   
①授業の補足資料をMoodleにアップロードするので,授業の前日の午後6時過ぎにMoodleにログインし,資料をダウンロード・印刷しておくこと。
②この授業は,教職課程認定上の教科に関する科目(中学校 社会)の「社会学,経済学」に該当する。
③前年度までに国際経済概論A(国際貿易論Ⅰ)の単位を修得した人は,この授業を履修することができない。授業科目名は変わっているが,前年度までの国際経済概論A(国際貿易論Ⅰ)と同じ内容の授業となっているからである。
 
Notes   
Since there is to be uploaded to the Moodle supplemental material of class, please log in to Moodle after 6 o'clock pm of the day before the class, and you download and print the document.
If you have taken the unit of Fundamentals of International Economics A (International TradeⅠ) before this academic year, you cannot take again this class since they are same lectures.The name of the subject course has been changed to the Introduction to International Economics B, however, because they are the same classes.
 
教科書  
教科書1 ISBN 9784641177192
書名 The Essentials of International Trade
著者名 Jyota Ishikawa 出版社 Yuhikaku 出版年 2013
備考
 
参考書  
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ