タイトル
     2017 年度   国際社会学部
  
国際政治概論B   
時間割コード
323302G
担当教員(ローマ字表記)
  中山 裕美 [NAKAYAMA Yumi]
授業開講形態 授業形態 単位数 学期 曜日・時限 実務経験のある教員による授業
    2 春学期 木3 -
授業題目(和文)   
国際関係概論A
 
Title(English)   
Introduction to International Relations A
 
授業の目標   
 今日の国際秩序はさまざまなグローバルイシューをめぐる各国の対立と協力のための試行錯誤のもとで成り立っている。
 本講義は国際関係を分析するための切り口となる基本的知識や理解するためのレンズとなる国際関係理論について学び、様々なグローバルイシューについて多様な角度から分析する能力を習得する。
 
Goals of the course   
The world order today is built on conflicts and cooperation among states. In this course, we will learn basic knowledge and the theories of International Relations (IR), and acquire the ability to analyze global issues multilaterally.
 
 
授業の概要   
 本講義ではまず国際関係を分析するための切り口となるリアリズム(現実主義)、リベラリズム(自由主義)、コンストラクティビズム(構成主義)といった主要な国際関係理論についての基本的な知識を習得する。 
 次に、安全保障、国際経済、地球環境、人権といった諸課題を取り上げながら、国際秩序がどのように形作られているかについて3つの理論を軸にしながら分析していく。
 
Overview of the course   
For the first step, students will learn the theories of International Relations; realism, liberalism and constructivism.
For the second step, students will analyze global issues such as security, international economy, global environment and human rights by using IR theories. 
 
 
キーワード   
3つのイメージ、国際関係理論、グローバルイシュー
 
Keywords   
the three images, the IR theories, global issues
 
授業の計画   
第1回 プロローグ:国際関係論とは何か
第2回 国際関係理論の来歴:二つの大戦と理論の発展
第3回 国際関係を理解するための切り口:ウォルツの3つのイメージ
第4回 アクティブ・ラーニング(1)レポート課題「3つのイメージを用いて関心のある時事問題について分析してみよう」
第5回 国際関係を理解するためのレンズ:リアリズム
第6回 国際関係を理解するためのレンズ:リベラリズム
第7回 国際関係を理解するためのレンズ:コンストラクティビズム
第8回 安全保障(1):冷戦期は平和だったといえるか
第9回 安全保障(2):人道的介入の論理
第10回 国際経済(1):GATTからWTO体制へ
第11回 国際経済(2):地域主義の台頭
第12回 地球環境:京都議定書からパリ協定へ
第13回 人権:難民問題の国際化
第14回 アクティブ・ラーニング(2)レポート課題「3つの国際関係理論を用いて関心のある時事問題について分析してみよう」
第15回 エピローグ:国際関係論は何のためにあるのか
 
Plan   
1. Prologue: What is the International Relations?
2. The history of the IR theories: the two World Wars and the development of theories
3. The approach for IR:The three images of K.Waltz
4. The active learning(1):"Let's analyze world topics by using the three images."
5. The lens for IR: Realism
6. The lens for IR: Liberalism
7. The lens for IR: Constructivism
8. Security(1): Peace in the Cold War era
9. Security(2): The logic of humanitarian intervention
10. International Economy: From the GATT toward the WTO
11. International Economy: The emergence of the regionalism
12. Global Environment: From the Kyoto Protocol toward the Paris Agreement
13. Human rights: The internationalization of refugee problems
14. The active learning(2):"Let's analyze world topics by using the three IR theories."
15. Epilogue: The question for students, "What is the International Relations for?"
 
成績評価の方法・基準   
学期末に実施する試験(40%)、学期中にアクティブ・ラーニングとして実施するレポート課題2回分(40%)、授業中に毎回実施するコメントカード(20%)により評価する。
 
Grading system for assessment   
A Term exam (40%)
Two mid-term reports (40%)
In-class Comment Sheets (20%)
 
事前・事後学習【要する時間の目安】   
(1) 日常的にニュースを視聴したり新聞を購読したりして、さまざまな時事問題に対する見識を深めること。
(2) 授業後は配布教材等に目を通し、必要に応じて質疑応答の時間を活用したり参考文献等を読んだりすること。
 
Preview/review   
(1)To enrich one's view of various global issues by watching the news on television or reading newspapers routinely.
(2)To read materials distributed during the class and reference books. Don't be hesitate to raise questions.
 
履修上の注意   
(1) 毎回配布する教材にしたがって、パワーポイントを用いながら授業を行なう。
(2) 国際関係論への関心と理解を深めるために、毎回の授業でコメントカードを記入する時間を設けるほか、適宜ディスカッションの時間を設ける。
 
Notes   
(1)Lectures are based on materials distributed during the class and Power Point presentations.
(2)Students are required to express their opinions through discussion or by comment sheets.
 
教科書  
教科書1 ISBN
書名
著者名 出版社 出版年
備考
備考 Materials will be distributed during the class.
 
参考書  
参考書1 ISBN 978-4641049888
書名 グローバル社会の国際関係論
著者名 山田高敬, 大矢根聡 編, 出版社 有斐閣 出版年 2011
備考
参考書2 ISBN 978-4130341325
書名 国際関係
著者名 鈴木基史 著, 出版社 東京大学出版会 出版年 2000
備考
 
使用言語  
日本語(J)
 
ページの先頭へ